夏のトレーニングに最適!! ドイツ流少人数制サッカー指導法
2013年05月18日
サッカー練習メニューシーズンに向けての準備。どのようなトレーニングを行う?
夏休みが終わるとようやく準備期間です。普通のアマチュアクラブだとシーズンイン2~3週間前、レベルの高いアマチュアクラブやプロクラブのジュニアチームだと4~5週間前くらいからスタートします。ドイツの指導者の中には「シーズンに向けてまずは体力づくりだ!」といって近くの森にジョギングばかりの“走り込み”を行う“にわか”熱血指導者もまだまだ多いようですが、プロクラブのジュニアチームやしっかりとした育成哲学を持っているアマチュアクラブではあくまでも“試合で活かせる技術力”をメインにトレーニングを行います。
技術練習で大事なのはボールタッチの頻度をできる限り多くすること、つまり子どもたちの待ち時間が少ないようにオーガナイズすることです。例えばシュート練習をするのであればいくつかのゴールをおいて1ゴールあたり5~8人くらいになるようにする必要があります。ゴールがいくつもないのであればマーカーやビブスなどをゴール代わりにして、時間でローテーションするといいでしょう。そうすることで活動時間も増え、技術練習と平行して体力アップにもなります。
夏の練習で最も気をつけなければならないのはやはり暑さによる熱中症。こまめに給水休憩をとることが大事です。ひとつの練習をだらだらと長くやるよりも15~20分間集中して行い、日陰で給水休憩をとり、次の練習に取り組む方が効率的です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 2014年度ナショナルトレセンU-14後期 地域対抗戦 開催概要および参加メンバー発表!
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12東海(2/27-28開催)の参加メンバーが発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【キヤノンカップジュニアサッカー2013】東海大会フォトギャラリー
- 「メンタルを強くする=厳しい指導」ではない! アルゼンチン人指導者が推奨するメンタルを伸ばすための5つのポイント
- 試合に入るための効果的なウォーミングアップとは?「頭や心も練習の準備ができるメニューが理想的」














