池上コーチの一語一得「少年団からスクールに移籍したがる息子」
2013年10月01日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は少年団を辞めてスクールでがんばりたいというお子さんの悩みについて、親御さんからのご質問になります。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
小学4年の息子は、地元のサッカー少年団に所属しています。入団したのは3年生の終わりごろからなので、技術面やピッチでの動きもよく分からないため、友達に文句を言われたり、コーチからも「言ったことができないなあ!」などいろいろ言われています。それでも友達関係は保護者同士でコミュニケーションをとっているので、チームで戦うことを子どもに伝え文句ではなく、チームメイトとしての声掛けとして、本人も受け止めるようになりつつあります。
最近になって技術面のレベルアップのために、サッカースクールに週一で通うようになりました。(スクール)コーチは子どもたちにわかりやすい言葉で熱心に指導されています。息子はスクールのコーチが大好きなので練習を楽しみにしています。“「楽しく真剣に」がコーチの方針”というのは、息子が自ら私に教えてくれました。
そんなある日、息子が地元のサッカー少年団に行きたくないと言ってきました。理由を尋ねると、
「サッカー少年団のコーチの教え方はわからないし、あまりやってみせてもくれない、また怒鳴るし友達が泣くまで怒られているのをみて怖くなった。ここでのサッカーは楽しくない。スクールのコーチはやってみせてくれるし、どこができていなくて、何を頑張ればいいか教えてくれる。楽しくて練習がすぐに終わってしまう、もっとここでサッカーやりたい」
と、話してくれました。
そしてスクールに通う友達からも(地元のサッカー少年団を)やめて、一緒にサッカーやろうと誘われています。私としては本人の意思を尊重しようと思いますが、クラブ事情がよく分かってなかったとはいえ、1年は続けて学年が変わるときにスクールのチームに移籍したほうがよいのかな?とも思っています。すぐに移籍しても子どもに悪影響はないでしょうか?
移籍することで生じるリスクを
きちんと理解してから決断を
子ども自身が楽しいと感じるところでプレーするのがベストです。移籍のタイミングについては、そんなに神経質にならなくてよいと思います。私なら「じゃあ、スクールに行けば?」と本人の意思を尊重します。スクールの方針をお子さんはよくわかっているようですし、上手くなりたいという意思も堅そうですね。
ただ、気になることが二点あります。
お子さんは、移籍することでいいこともあるけれど、同時にいくつかのリスクも生じることを理解しているのでしょうか?例えば、地元の少年団なので、団に残る仲間とは関係性が薄くなる場合もあります。やめる前に、そういった移籍に伴うと予想されるリスクを「こんなこともあるかもしれないよ」といった言い方で説明しておいたほうがよいでしょう。
また、スクールのチームでは、例えば大会などには頻繁に出ないとしたら、毎回ミニゲームなど試合形式の練習にも時間を割いてくれますか?私は、何かの大会に頻繁に出る必要はないと思っていますが、実戦は経験すべきです。
例えば、「サッカーをするのは、完全にスクールだけ」と決めてしまわずに、スクールに行きながら次のクラブを探すということもできます。
また、地元のクラブを一度やめてしまうと、もとに戻るのはなかなか難しいようです。移籍を経験された方のお話しをたくさん聞いてきましたが、みなさんそうおっしゃいます。「こちらでは試合に出られなかったから、また戻ってきた」という理由は、なかなか受け入れてもらえません。
慎重に悔いのない結果が得られることを祈っています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 1対1(4フリーマン)
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- 2014 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14) トレーニングキャンプ開催及び参加メンバー発表!
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12関西(第2回)開催要項および参加メンバー発表!