すばやい判断力を身につけるために“目”を鍛えよう!【後編】

2013年11月14日

コラム

アイデア次第でスポーツビジョンを鍛えられる

 では、どうすれば、このスポーツビジョンを鍛えられるのか。

「先に述べた8項目は、『認知力』と『眼を正確にすばやく動かす力』のふたつに分けることができます。前者に該当するのが、静止視力、KVA動体視力、深視力、瞬間視、コントラスト感度。
 後者には眼球運動、DVA動体視力、眼と手の協応動作が含まれます。このふたつの力を鍛えるトレーニングすれば、それなりの効果が期待できます」と真下ドクターは言う。

 認知力を向上させるトレーニング例としては、指導者が日ごろ行っている声や笛での合図をやめて、眼で見える合図に変えるという方法がある。

 手で合図をしたり、ジャンプしたり、字を書いたボードを使って指示を出しながら、ドリブルやパス、フェイントなどの練習をすれば、自然と眼は鍛えられる。

「3人1組のパス交換で、指導者がグーを出したら右にパス、パーを出したら左にパスをさせるなどもひとつのアイデアでしょう。1~3までの数字を書いたボードを使って、1ならジャンプ、2ならフェイント、3ならダッシュと動作を変えさせるのも練習になります。
 トレーニング内容は指導者の力量次第。大事なのは子どもたちに見ることの癖をつけることです。現場で最適だと思われるメニューをぜひ考えてほしい」と真下ドクターはアドバイスする。

 一方、眼を正確に動かすトレーニングとしては、両手の親指の爪を左右交互に見る、電車に乗りながら窓の向こうに見える看板を確実に読むなどの方法がある。

 前者については、親指の位置関係を左右だけでなくタテやナナメにしたり、距離を少し離すなどしてバリエーションをつけるのがいい。

 後者の練習は、まず10数メートル離れた看板から始めて、次第に近くの看板へとシフトしていくのが効果的だ。最初は首を動かしてもいいが、徐々に目の動きだけで文字を読むようにするといい。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク