池上コーチの一語一得「チームが勝てません」
2013年11月19日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はチームがなかなか勝利をあげられない指導者さんからのご質問になります。
◎練習(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学生の指導者)
1年生から6年生までで総勢30人ほどの小さな地域チームのお父さんコーチをしています。
各学年平均5~6人の子どもたちで形成されています。チームは8人制のローカルリーグ戦に参戦しています。指導力不足のおり、子どもたちの技術はイマイチです。それも含めて子どもたちがサッカーを楽しんでいないように見えますし、自分からいろいろとチャレンジしようとしません。
「ピッチに立ったら自由だよ」とか声がけをしています。対戦ばかりで練習がなかなかできないのも現実なことですが、練習しても練習のための練習になってしまいます。自分のもって行き方だけのような気がしてなりません。
自分はサッカー経験もないですが、指導者講習を受けて現場でやってみましたが、やはり、練習のための練習になってしまいます。どう子どもたちに声がけをしたらいいかな…と悩んでいます。もちろん、チームは連敗街道まっしぐらです。
試合の対戦相手を見直すこと
力量が同等か以下の相手を選んで
試合の勝ち負けは、上手な子が何人いるかによるところが大きいので、用意された大会にそのまま参加していれば勝てないのは仕方ありません。もし、御相談された方がおっしゃるように、子どもたちがサッカーを楽しんでいないように見え、自分からいろいろとチャレンジしようともしないのなら、大きな問題です。
いつも自分たちの実力以上の相手と試合を行っていないでしょうか。どんな大会でも、過去の戦績が常に一回戦負けや予選リーグ全敗でも、日本の指導者や子どもたちは「優勝するぞ、オ―!」と拳を振り上げています。勝負に挑むのに最初から負けるのを前提に試合はしないのですが、大人はもう少し現実的にみてあげることも必要です。
いつも守備に追われてばかり。大量点を奪われて終わってしまう――。それでは、子どもたちの気持ちも落ち込んでしまいます。大人たちがよく言う「悔しかったら練習しろ!」だけでは、あまりに無責任ですね(もちろん相談者はそんなことを告げていないことは理解しています)。
ここはまず、参加する大会や練習試合での対戦相手を見直すのもひとつの方策です。力量が同等か少し下くらいの相手と練習試合をさせてあげてください。どうしたら自分たちの思い通りにプレーできるかが少しずつ見えてくるはずです。いつも守備だけして終わってしまうのでは、子どもも大人も自分たちに何ができて何ができないのかといった整理もできません。
試合相手をうまく探してきてあげてください。もしくは下級生と試合をします。例えば5年生であれば、4年生の試合に連れて行って対戦させてもらうのです。いちいち「相手は一学年下だから負けるな!」などと言う必要はありません。段階的にどう伸ばすかというプロセスなのですから、焦ることはありません。目先の結果に翻弄されずに、その子たちに合った練習方法を見つけて行ってください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「フットサル日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2021.04.20
-
U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!2021.04.17
-
福岡県西区の伊都エリアに進化系フットサル場がオープン!【PR】2021.04.16
-
バルサアカデミー伊都サテライト校が福岡市にて6月に開校!2021.04.15
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2021’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!
- 「U-17日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 「U-16日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加するメンバー発表!
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- “8人制or11人制”人数に捉われない不変的なサッカーの本質とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- “3ピリオド制”がもたらす出場機会の創出と指導者への影響とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- オスグッド、シーバー病…。成長期の子どもに起こるスポーツ障害の対応法