「子どもの悩み」を解決! 親が気になるカラダのギモンQ&A①
2013年12月14日
コラムQ.サッカー選手において早生まれは損?
イングランド代表選手の誕生月を調べたところ、入学時期に近い9月~11月生まれが多かったという調査があります。これを契機に、サッカー界では誕生月の影響が注目され始めました。その後、Jリーグでは、4月~6月生まれの選手が早生まれの選手よりもかなり多いことがわかりました。学業成績では、国語や算数は小学校低学年の頃になると誕生月の影響がなくなりますが、体育だけは高校時代まで誕生月の影響を残します。
なぜ、スポーツでは誕生月の影響が認められるのでしょうか。それは4月~6月生まれの人は身体や運動機能の成長が他のグループよりも早いからです。成長が早いということは、背が高く、走る力もある、ということです。その結果、レギュラー選手にもなりやすく、地域の代表選手に選抜される機会が増えます。多くの練習と試合を経験することにつながっているのです。
しかし、人間の発達はそんなに単純ではありません。早熟や晩熟、得意や不得意といった個人差は、誕生月の影響を小さくします。また、子ども時代に多くの練習や試合をすることが、さまざまな問題をもたらすることはよく知られています。例えば、オーバートレーニングとなり、怪我を頻発させます。心の面ではやる気の消耗を招くことにもなりかねません。これらの心身の問題は、サッカーを継続することを難しくします。
長期的な視点では、早生まれが損かというと必ずしもそうではありません。何よりも大切なことは、サッカーを楽しく続けていけることです。ちなみに、元日本代表の宮本恒靖氏は2月生まれです。
アドバイザー
奥田援史先生
滋賀大学教育学部准教授。運動心理学が専門で、双生児研究や早期教育について調査をしている。サッカーは、小学1年から始め、関西高校ユース代表になったことがある。スポーツ少年団のコーチもしたことがある。現在、滋賀大学教育学部サッカー部監督。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
フットボール最新ニュース
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 『フットボールサミット第10回』重版が決定! 内田篤人選手の高校進学における覚悟