ジュニア年代では、数的優位のゲームを取り入れよう【前編】
2014年01月22日
コラム指導現場で起こりがちなポゼッション練習の弊害
昨今、大人も子どものサッカーも同様に『鳥かご(ボール回し)』といったポゼッションのトレーニングがとても多い。ボールをとられないためにどうするかをトレーニングすることは、もちろん必要ですが、子どもたちに「とられないように」を言いすぎると、縦にフィードしたり、スペースに速いスルーパスを出したり、またそういうボールをもらおうとする動きがなくなります。気がつくと、ボールはいつも安全な外側しか回らない。ゴール前には、なかなか進みません。
ある地域のトレセンの6年生を集めた練習会で見た光景です。
ゴールを置かずに、6対3でボールをキープするポゼッションの練習をしていました。6人側がパン、パン、パンと少ないタッチで小気味よくボールを回します。守備側の3人は全くボールをとれません。すごくうまい。
ところが、ゴールをつけてゲーム形式にしたら、ボールは回るのですがゴールに近づけません。ガチャガチャというか、ボールをこねまわすような状況になります。逆に3人側の方がボールを保持すると、人数が少ないものだから残りのふたりが一番いいポジションに走ってシュートまでもっていくわけです。
「これはどうなってるんでしょうね?」私は思わず指導者に聞いてしまいました。「ゴールがなかったらボールはよく回っているのに、ゴールが出てくると攻撃できない。この練習の意味は何でしょう?」ゴールを目指すのがサッカーなのに、それぞれが安全なボール回しをしているだけになっているのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」














