祝Jリーグ2連覇! サンフレッチェ広島キャプテン・佐藤寿人選手の少年時代 ―目の前の「壁」を乗り越えて―【前編】
2013年12月11日
インタビュー「2013Jリーグディビジョン1」を逆転優勝で2連覇を果たしたサンフレッチェ広島。そのチームをけん引したのが、キャプテンであり、今シーズンにJリーグ史上初の10年連続2ケタ得点を記録した佐藤寿人選手。身長170センチと決して体格に恵まれてはいないものの、一瞬の切れ味で相手DFの裏へと飛び出し、冷静かつ正確無比なシュートでゴールを奪い続ける佐藤選手はどんな少年時代を過ごしたのでしょうか。
文●寺下友徳 写真●佐藤博之
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.13夏号』P10-15より転載
兄・勇人とともに歩んだ少年時代
――まず、サッカーを始めたきっかけは?
僕は双子ということで遊び相手として兄(現在ジェフユナイテッド市原・千葉に所属する佐藤勇人)がいつもいました。3、4歳のときに両親からサッカーボールをプレゼントしてもらって2人だけで遊び始めたのがきっかけですね。
そして小学校1年生になったときに、僕はサッカーチームに入りたくて大増サンライズFCにいきました。実は勇人はそのときに「剣道をやりたい」と言っていたのですが、僕がサッカーをしているのを見て、同じ大増サンライズFCに入ってきたんですよ。
――その「大増サンライズFC」に入ろうと思った理由はどこにあったのですか?
今までは勇人と2人でしかサッカーをしていなかったので「みんなでサッカーをしたい」と思ったことと、あとは「チームに入ってユニフォームが着たい」と思ったこと。当時、低学年チームのユニフォームが黄色、パンツが青だったのですが、それがブラジル代表のカラーリングと似ていたので、そこへの憧れもありましたね。
――当時のトレーニングではどんなことをしていたのですか?
リフティングとマーカーやコーンを置いてドリブルの練習をひたすらやっていましたね。今も監督をやっている平原隆幸さん(現・クラブ代表)からはボールコントロールやボールタッチの感覚を重要視される方だったので、グラウンドに来たら練習前にもみんなでひたすらリフティングをしていました。もう、それがクラブの習慣になっているんですよね。
――当時、リフティングはどれくらいできていたのですか?
低学年のときはさすがに覚えていないですけど、6年生のときには「1000回できたら手帳に名前が載る」というのがあって、そこまで行ったくらいですかね。普段も300回、400回は普通にできていたので、きっと今よりリフティングはうまかった。そう考えると「よくつづいたな」と思います。
――練習の頻度はどれくらいあったのですか?
低学年のときは週2回だったのですが、徐々に回数が増えて最終的には週4回くらい。週末に試合があったら、月曜日は休みで火・水に練習、木曜日は休みで金曜に練習といった感じですね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例