風間八宏氏監修!! 世界に通ずる“トラウムトレーニング”流のファーストタッチ習得術とは【後編】
2014年02月13日
コラム子どもから大学生まで一緒になって……
最後は、ゲーム形式のトレーニングが行われたが、子ども(5歳)から大学生まで大人数が一緒になってボールを追っていた。「小さい子どもはボールに触れるんですか?」「練習として成立するんですか?」。そう聞かれることもあるというが、まったく問題はないそうだ。
「子どもが、ゲームに入りたい、ボールを受けたい、と思うかどうかが大事だと考えているんです。それにだんだんと速いスピードに目も慣れていくものだし、ボールを受ける、もしくは失わない術を自分で考えて身につけていきます。ここで幼稚園からプレーしているような子どもたちは、まったく臆せずにどんどんゲームに入っていきますよ」
子どもが怖がらずにボールを受けにいけば、そこには必ずファーストタッチの局面が生まれる。まず基礎基本を抑えつつ、実戦の中で本物の技術を身につけていく。それがトラウムトレーニング流のファーストタッチ習得術だった。
プロフィール
トラウムトレーニング
http://www.kazamayahiro8.jp/tratre/
現在、川崎フロンターレ監督の風間八宏氏が代表を務めるサッカースクール。世界に通じる本物の技術を習得することを目的としている。トラウムトレーニングのトラウムは、ドイツ語で“夢”を意味する。夢のトレーニングではなく、自らに期待し自分で“夢”を生み出すトレーニングのことを指す。現在は、つくばと水戸にスクールがあり、5歳~18歳までの生徒と高校生・大学生の学生コーチが一緒にトレーニングを行う。
内藤清志
(ないとう・きよし)
筑波大学蹴球部を経て、風間八宏前監督就任時から筑波大学蹴球部コーチを務める。風間監督退任後は、昨年まで蹴球部のトップチームの指揮を執った。トラウムトレーニング設立時から子どもたちの指導にも携わり、風間監督にその手腕を認められ、トラウムトレーニングスクールマスターを任命される。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- 日本代表・柏木陽介選手に聞く『サッカー進路』。より良い環境へと導いてくれた信頼できる大人の存在
- サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!














