試合で実力を出し切るためのメンタルサポート【後編】
2014年03月02日
メンタル/教育否定ではなく、前向きに
次に否定的なセルフ・トークを書き出してみました。皆さんも一度は言ったことのある言葉だと思います。これらの否定的言葉を自分なりの前向き言葉に置き換えてみてください。否定的言葉を使っている自分に気づいたら「ストップ!」と言い、前向き言葉に言い換えるのです。
■前向き言葉に置き換えてみよう!
否定的言葉(例) → 否定言葉に対する前向き言葉(例)
緊張してるかも… → いい緊張だ。勝つためにはこの緊張が必要だ
負けたらどうしよう… → 勝てるかわからないけど、ここまできたら思い切りやるだけだ!
疲れた… → 疲れてるのはみんな同じだ。頑張ろう!
どうも調子が悪いなぁ… → 細かいことは気にせず、悪いなりにベストを尽くす!
また、初心者や内気な選手は、セルフ・トークに加えて、魔法の深呼吸をオススメします。
まず、腹式呼吸で鼻から息を吸って、口から吐き出します。息を吸うよりも、吐く方を長くするが基本です。まずは何も考えずに鼻から息を吸って口から吐き出す呼吸を2、3回します。次は、空気を吸い込むときに「元気、勇気、エネルギー、力強さ」などをイメージ。それらを空気と一緒に体内に吸い込むのです。次に「不安、緊張、弱さ」などをイメージし、自分の嫌な気持ちや感情を息と一緒に吐き切ります。最後に「大丈夫、行くぞ!」など自分を元気づける言葉掛けを行いましょう。
試合前に簡単にできる緊張コントロールですので、ぜひ試してみてください。先ほどのサイキアップは自分に渇を入れるためですが、この呼吸法は緊張を緩和させるためのものですから、そのときの心理状態でうまく使い分けると良いでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 試合を経験する機会が少ない
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る