会話は親子の大切な時間――。あなたは子どもと会話のキャッチボールできていますか?
2014年05月11日
コラム自発的な行動を引き起こす言葉選び
逆に、あまりできない子や弱い子にはどうすればいいのか。一番やってはいけないのが決定的なダメ出しをすること。
「キミはダメだね」「下手くそ」と言ったら、子どもは完全にやる気が失せてしまう。少しでもいいところを見て、「救いの余地」があるような言い方を必ずすべきだと池上さんは強調する。
「できない子には『できないことが恥ずかしいことではない』と認識させるところからがスタートになります。例えばリフティング。数多くできないのを『失敗』だと思い、すぐに手で持ってしまう子がいる。
私なら『いいか、ボールはここにあるから蹴ってみな』と言って、その子が足を上げた瞬間に手を離します。そうすれば、1回はできる。それで『1回できたね。すごいね』と言えば、必ず『やったー』という顔になる。
最後に『誰でも1回から始めればいいんだよ』とか『見てごらん。あのうまい子も失敗してるでしょ』と励ましの言葉をかけてあげれば、その子はもっとサッカーをやりたいと思うでしょう」
ただし、池上さんの考える練習に一人のリフティングはない。サッカーは集団競技。一人が何十分もボールを蹴り続ける場面などあり得ないからだ。リフティングなら二人一組か三人一組でやらせて、勝ち負けを競わせる。勝ったチームには「よかったね」と声をかけ、負けたチームには「惜しいね」と言う。
どちらも「次は勝ちに行こう」と思えれば、子どもたちはどんどんやろうとする。サッカーでも勉強でもそうだが、人にやらされていることは身につかない。子どもたちが能動的姿勢になって初めて成果が出るのだ。
プロフィール
池上 正
(いけがみ・ただし)

1956年大阪生まれ。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼年代や小学生を指導。02年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。同クラブ下部組織の育成コーチを務める。03年より小学校などを巡回指導する『サッカーおとどけ隊』を開始、千葉市・市原市を中心に190カ所におよぶ保育所、幼稚園、小学校、地域クラブなどで延べ40万人の子どもたちを指導した。2010年1月にジェフを退団。同年春より「NPO法人I.K.O市原アカデミー」を設立。理事長としてスクールの運営や指導、講習会、講演をこなすかたわら、大学や専門学校等で講師を務めている。2011年より京都サンガF.C.アドバイザー、12年2月より京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターに就任。08年1月に上梓した初めての著書『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(08年・小学館)は、11年12月現在で7万部に迫るベストセラー。11年9月には指導現場で、その実践例を大公開した『サッカーで子どもの力をひきだす オトナのおきて10【DVD付き】』が発売。U-12の育成に携わる指導者や保護者には必見のDVD付き書籍となっている。
近刊情報
『サッカーで子どもの力をひきだす オトナのおきて10【DVD付き】』
指導者や保護者から多くの支持を得ている『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』の著者・池上正氏が普段からよく使う象徴的な言葉(フレーズ)を取りあげながら、どのように子どもと接すればいいのか、言葉をかければいいのか、子どもとの距離のとり方……子育てやサッカー指導に悩む方々の具体的な解決策として、 “オトナが守るべき10のおきて”を伝授します。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												
												東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
						 - 
												
												東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
						 - 
												
												【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
						 - 
												
												U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
						 
フットボール最新ニュース
- 
												
												鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 
大会情報
- 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
						 
お知らせ
人気記事ランキング
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
 - 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
 - 東北トレセンU-14が開催!
 - “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
 - かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
 - 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
 - サッカーを続けるための進路~〝文武両道″をモットーにサッカーを続けること
 - U-18日本代表候補メンバー25名が発表!!
 - なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
 - 全員攻撃、全員守備のスタイルで屋島FCジュニアが県大会を制覇!/第40回全日本少年サッカー大会 香川県大会
 















