世界最強クラブ レアル・マドリードに学ぶ 1対1育成メソッド
2014年05月21日
サッカー練習メニュー目的意識を明確にし、個々のスキルを高める
このように同じ1対1の基本的な設定から、わずかに状況を変化させるだけで、レガテアールとコンドゥクシオンという2種類のドリブルを習得することができるというのだ。
「ただ1対1を競い合うための漠然としたシチュエーションを与えて練習に取り組ませるのではなく、同じ1対1の状況でも、相手を抜くために仕掛けるのか、またはボールを運ぶのかといった目的を明確に意識させた練習にするのです」
これが冒頭でルイス氏の話した「個々の技術を高めていく練習のテーマに付随しての1対1」ということだ。
次にルイス氏は、【図3】のような状況を描いた。を描いた。グリッドを分割して、半面をフットボール、もう半面はバスケットボールのルールで1対1の対面プレーを行う。「技術よりも頭の切り替えを促す練習」だと言うが、ここにも個の突破力を磨くための要素がふんだんに盛り込まれている。
【図3】 【図4】
■基本ルール
●4メートル四方のコートを2面作り、XゾーンとYゾーンに分ける。
●Xゾーンは足を使うフットボールのルールにする。
●Yゾーンは手を使うバスケットボールのルールにする。※ドリブルもバスケットボールの手を使ったものにする。
●最初は【図3】で練習を行い、慣れてきたら【図4】にする
●【図4】は5つのシュートエリア内からしかシュートを打つことができない。それ以外のルールは【図3】と共通とする。
「技術的な部分でいったら、足よりも手のほうが器用に使えるもの。バスケットなら、足もとに意識を集中させる状況が少ないので、自然とルックアップして周囲の様子を見極めることができます。ボールの持ち運びや、フェイントも使いやすいので、そこで自分のイメージ通りに実現することができたら、アイデアをサッカーにフィードバックすればいいのです。例えば、攻め込む方向がバスケットの面からフットボールの面だとすると、まず手を使ってボールをキープすることができます。相手を抜くためのレガテアールを自陣で強引に仕掛けてボールを奪われることのリスクも回避するためにも、ここではコンドゥクシオンでボールを運んだほうが安全です。そしてフットボールの面に移ったときにレガテアールを仕掛けてゴールを狙う。思ったとおりのプレーができたならば、その記憶が新鮮なうちに、次のステップとして攻め込む方向をフットボールの面からバスケットの面にしてみる」
ハンドドリブルで成功したコンドゥクシオンを今度は足でチャレンジしてみる。バスケットボールの面で仕掛けるフィンタには、手を使うことでボールキープに余裕ができ、これまでサッカーでは試したことのないステップワークにチャレンジをすることもできる。
難易度の下がったポイントを工夫させるというものだ。
「このように、子どもたちがいろいろなアイデアを考えることができるように仕向けるのですが、ただ実際には、子どもたちは習得した技が通用すると分かると同じことを繰り返します。新しいことへの挑戦心が薄れてしまう。そうなると、すぐに相手にも見切られて通用しなくなってしまいます。そこで、新たな発想が自然にもてるような仕掛けとして用意したのがこのトレーニングになります」
シュートが打てるのは、グリッド内に用意された5つの輪の中に限定される。
「今まで成功していた輪の中からシュートが決まらなくなったとき、他にもシュートの打てるエリアが明示されていれば、『ここがだめなら、あそこに行ってみよう』と新しい場所でチャレンジをするものです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「サンフレッチェ広島F.C.ジュニアが3-0で勝利し2連覇を達成!」
- J3・レノファ山口がレオーネ山口スポーツクラブとの提携を発表
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】