やら・り~の基礎サッカー講座 特別コラム編「ドリブルはすごい選手になるための第一歩」
2014年06月18日
コラムサッカーの華と言われるドリブル。スピードの緩急や巧みなフェイントを使って、相手を抜き去るのは、この上ない快感です。そのドリブル技術をしっかりと身につけるためのコツ、トレーニング法とは? 現役時代、やら・り~こと、屋良充紀コーチは、ブラジルをはじめ南米各国のプロリーグでプレーしてきただけに、本場仕込みの本格的なテクニックを知っています。今回は連載の特別編として、ドリブルの技術を磨くことの大切さを屋良コーチに聞きました。
子どものころからドリブルを教えることが大切
サッカーは世界最高の遊びだと僕は思っています。南米のストリートサッカーもそうですし、アフリカの子どもたちもボールひとつあれば、ずっと遊んでますよね。そういう遊びの中で、いろいろなフェイントを使ったドリブルテクニックを覚えていくんです。
今のサッカーの世界的な流れは、いかにシンプルにプレーするかを重視しています。2012年のヨーロッパ選手権で優勝したスペイン代表のイニエスタ、シャビ(ともにFCバルセロナ)などを中心に構成された中盤のパスワークが、その好例です。
しかし、彼らも子どもの頃にひと通りのドリブルテクニックを身につけているはずです。その上でシンプルにプレーするから効果的なんだと思います。それはロナウジーニョ(アトレチコ・ミネイロ)、クリスチャーノ・ロナウド(レアル・マドリード)、メッシ、ネイマール(ともにFCバルセロナ)といった世界的に超一流と言われる選手も同じです。
(写真●Getty Images)
このように相手を抜くためのドリブルテクニックは、サッカーの基礎です。僕は子どもたちに「手でボールを扱うのと同じくらい器用になろう」と言います。そういうボール扱いができれば、ボールをとられることはありませんから。
ドリブルはサッカーの中で一番おもしろいプレーですし、見ている側にしても一番楽しいものなんですよ。本当はみんながやりたいプレーであり、みんなが期待しているもの。だからこそ、子どものうちにやり続けてほしいと思っています。
それは上のジュニアユースやユースのカテゴリーに進めば、できる選手とできない選手にハッキリとわかれてきますから。そのためには、サッカーを始めた頃からやってないとダメなんですよね。やっていなかった選手が急に難しいドリブルテクニックをできるようにはなりません。
■ドリブルテクニックを磨くのに効果的な練習法
ここでは、以前に連載の中で紹介したドリブルテクニックを磨くのに効果的で基礎的な練習法の映像を改めて紹介します。
<8の字フックドリブル>
2つコーンを並べて、インフックとアウトフックを使い分けながら、コーンの間を8の字にドリブルします。2つのコーンを回るときに共通して大切なことは足首を意識して動かすこと。そうすることで最小限の動作で相手DFを抜きさることができるようになります。また、8の字でドリブルをする際にボールタッチを細かくすると小さく回ることができます。できるだけ周りを見れるように顔をあげて練習をしましょう。慣れてきたらボールを見ずにスピードをあげて行いましょう。
(ポイント)
・足首を意識してに動かせるようにしましょう
・細かいボールタッチで多く触れるよう心がけます
・慣れてきたら顔をあげましょう
ドリブルを身につける上で、まず大切なポイントはボールにたくさん触れることです。最初はじゃれ合うようなイメージで構いません。その中で徐々にボール扱いが上達してきたら、対人でのドリブル練習にトライしてみてください。自分がうまくできる角度や間合い、タイミングをつかんでいってもらえればと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP