【第38回全日本少年サッカー大会】千葉県大会 決勝フォトレポート&大会結果「柏レイソルが9試合32得点2失点という圧倒的な強さで千葉県大会を制す!!」
2014年06月23日
大会情報柏レイソルが9試合32得点2失点という圧倒的な強さで千葉県大会を制す!!
(文・写真●菊地正典)
6月22日(日)に日立柏サッカー場で行われた「第38回全日本少年サッカー大会 千葉県大会」は夏見フットボールクラブファイアと柏レイソルU-12が決勝戦を戦い、8-0で柏レイソルU-12が優勝を果たした。
圧巻の強さだった。立ち上がりから柏レイソルU-12がボールを支配し、ボールを失ってもすばやいプレッシャーで奪い返して攻撃を仕掛けていく。小刻みなパスにドリブルを織り交ぜた攻撃に対し、夏見フットボールクラブファイアもGKの好セーブを連発していた関口真哉くんを中心に耐えていたが、9分、CKからゴール前で混戦になると、最後は田村蒼生くんが押し込んで柏レイソルU-12が先制に成功する。
「雰囲気に慣れず、相手の出方を見るようなことはプロでもあること。準決勝はそれに飲まれてしまったけど、決勝は1点入ってから楽になった」。渡辺毅監督の言葉通り、柏レイソルU-12は14分に前田大地くん、15分に近江屋晃輝くん、17分に沖原章仁くん、17分には再び近江屋晃輝くんとわずか3分間で3点を追加し、前半で4点をリードする。
「いつも出ている、出ていない選手を作りたくない」という渡辺監督は後半、GK佐々木雅士くんを除いたフィールドプレイヤー全員を交代。それでも柏レイソルU-12の強さは変わらず、26分に小粥駿くん、34分、40分に大野篤生くんがゴールを決め、大量8ゴールで勝利。9試合32得点2失点という圧倒的な強さで千葉を制した。
優勝してもそれほど喜びを示すことがなかった柏レイソルU-12。大量リードしていたこともあるかもしれないが、「通過点のひとつ」(渡辺監督)という考えも大きいだろう。準決勝、決勝が行われたこの日のうちにマラガ遠征へと旅立った彼らは、決勝大会、さらにその先の数年後を見据えて戦っている。
■柏レイソルU-12 渡辺毅監督のコメント
優勝は嬉しいことですが、このためだけにやっているわけではありません。勝とうが負けようが通過点のひとつ。優勝しても良い内容でなければ評価はされませんし、ウチはジュニアユース、ユース、そしてプロとつながっていくチームなので、良い方向に進むようにしてあげたいです。準決勝が良くはなかったので、決勝の前にはもっとアグレッシブに押し込んで戦おう、コンパクトにして取られても取りに行くサッカーをしようと話しました。後半から代わった選手も含めて、決勝ではみんな頑張ってくれたと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】