【第38回全日本少年サッカー大会】富山県大会 決勝フォレポート&大会結果「スクエア富山FC Jr A、パスサッカーを貫き4年ぶり2度目の制覇!!」
2014年06月23日
大会情報スクエア富山FC Jr A、パスサッカーを貫き4年ぶり2度目の制覇!!
(文・写真●赤壁逸朗)
富山県大会の決勝が6月22日(日)、県総合運動公園陸上競技場で行われ、スクエア富山FC Jr A(以下、スクエア富山)が3-1でエヌスタイルU-12(エヌスタイル)を破って4年ぶり2度目の優勝を飾った。
昨秋の新人戦王者のスクエア富山は高い個人技と小刻みなパス回しが特長。一方、2003年の設立以来初の決勝進出を果たしたエヌスタイルは堅守速攻が持ち味。前半からスクエア富山が増山大和くんを軸とするパスワークで攻め込んだが、エヌスタイルも好セーブを連発したゴールキーパー吉川航平くんを中心に粘り強く守った。前半10分にスクエア富山がスルーパスを受けた福岡輝くんのゴールで先制するが、エヌスタイルも直後の11分に窪喜勘太くんが決めて同点に追い付いた。
両チームが積極的にゴールを目指して好機をつくったが、後半5分にスクエア富山の吉田憲次郎くんが福岡くんからのスルーパスを左足で蹴り込んで勝ち越す。同13分には田中優一郎くんのミドルシュートで加点し勝負を決めた。パスをつないで鮮やかに3点を奪ったスクエア富山の攻撃力が光り、4年ぶり2度目の優勝を果たした。
試合後、スクエア富山のキャプテン増山くんは「みんなで目指してきた優勝を果たせてうれしい。全員が一緒の気持ちになって戦えるのがこのチームの良さ。全国大会で1試合でも多くできるように頑張ります」と全国大会へ向けて意気込みを語った。
■スクエア富山FC Jr A 清水幸司監督のコメント
先制はしましたが、前半は他にも数多くあった好機で得点を決められず苦労しました。ゴールキーパーのキックから始まる相手のカウンター攻撃は脅威でした。しかし、後半は自分たちがボールを持って良い状態でプレーできました。得点はいずれも狙い通りのかたちです。攻撃は全国大会でも十二分に通用すると考えています。クラブは1997年創立で、選手には“Be gentleman”(紳士たれ)と指導しています。勝っておごらず、負けても言い訳をせず、自分たちのサッカーをやり抜いてほしいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性