【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記⑦「熱心にメモを取る少年たち、試合を見るのもトレーニング」
2014年08月07日
大会情報熱心にメモを取る少年たち、試合を見るのもトレーニング
(文●平野貴也 写真●佐藤博之、平野貴也)
「第38回全日本少年サッカー大会」は第5日を迎え、いよいよ終盤戦です。2次ラウンドを突破したチームは決勝トーナメント1回戦、ドリームリーグ(1次ラウンド敗退チームが参加)を勝ち抜いたチームもドリームトーナメントでの戦いに入りました。裾野グラウンドに設けられた8つのピッチは、どこも熱戦を展開。周囲で見守る父兄の方々や下級生の選手たちも応援に熱が入ります。
そんな中、ネット越しの最前列で熱心に試合を見てメモを取っている集団がありました。三重県大会に参加していたアフェラルセ四日市の6年生メンバー11人です。昨日から1泊2日の日程で大会を観戦。同学年のトップレベルの選手を見て、さまざまな刺激を受けていました。
引率しているのは、チームの代表者で総監督を務める北村隆雄さん。三重県の常連チームである四日市JFCの指導者として大会に参加した際、試合を見ることにも価値のある大会だと感じたと言い、わざわざ三重県から観戦に行くことを決めたそうです。
北村さんは「本気で日本一を目指す選手の試合に対する意気込み、表情を見て感じてもらいたいと思ったので連れてきました。四日市JFCでも敗退した後に試合を観戦したときも、すごく良い勉強になり、同じ経験をさせてあげたいと思ったんです。昨日は、試合を見た選手たちが、運動量の多さ、全員が連動していること、技術のレベルに驚いて、自分たちの今のレベルを恥ずかしく思うというようなことを言っていたので、すごく効果があったと思います」と目の色を変えてメモを取る選手たちの姿に成長の手ごたえを感じ取っていました。
主将の西條恵士郎君は「昨日見た鹿島アントラーズジュニアと横河武蔵野FCジュニアの試合は、特に印象に残っている。横河の10番、11番の選手のドリブルはテクニックもキレもあってすごかったし、どのチームも気迫がすごくて、勝ちたいという思いが伝わってくる。運動量が落ちないし、ボールを必死に追いかけ続けている。それに、ロングボールの精度がすごく高くて、シュートも威力があってGKが嫌そうにしているのが分かった。僕もキック力やコントロールを高めたいと思ったし、あとは僕たちも芝生でプレーしてみたいなと思った」と新たな夢と取り組むべきテーマを見つけていました。
(FWの大橋汰月君)
強豪チームのウォーミングアップからよく観察していたのは、FWの大橋汰月君。サッカーノートにびっしりとメモを取っていました。「試合でどういう技を使えば、どういう効果があるのかを知ることができる。練習も良いけど、試合を見るのもすごく勉強になる。僕と同じポジションのFWの選手では、ドリブルで切り返すときの角度が深くて、相手の足が届かないところにボールを置いてシュートを打っていたし、普段、僕たちが戦っているレベルとはだいぶ違うと思った」と得点するまでの流れを改善するポイントを見つけていました。
普段、自分が練習や試合をしていると、なかなか他人の試合を見る時間を設けることができません。テレビやスタジアムでプロ選手のプレーを見るのも参考になりますし、同学年という身近な目標となる選手を見ることも勉強になります。日本一を決める大舞台は、見る人にも多くの刺激を与えているようです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP