池上コーチの一語一得「自信をなくしサッカーをやめたい息子」
2014年08月12日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は自信をなくしサッカーをやめたいという息子さんの親御さんからお悩みの質問です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
実は小学校4年生の息子がサッカーに対して、自信をなくし、しばらく休みたいということになりました。このまま、復帰することなく幼稚園から続けてきたサッカーを諦めてしまうのではないかという不安、一度やりはじめたことを、諦め、逃げが原因で辞めるという甘さを息子が持ってしまう(持ってしまっている)ことに非常に危機感と焦燥感にかられています。
経緯としましては、調子の良かったランニングのタイムトライアルで不調になったときに辞めたいと言い出す。きっかけは私からの叱責に近い質問だったと思っていますが、理由は速くなれない、上手くなれない、思った通りに体が動かない。
今、辞めても何もイイことは無いからと続けさせ、徐々にやる気を取り戻すも足のケガで2週間の休養。休養明けの試合前のランニングで体の不調を訴え、リタイア。翌日の試合中に上手くいかないことでやる気をなくし、足の不調(仮病でしたが)を訴え、リタイア。コーチからも練習、試合への取り組む姿勢についての叱責を受け、また、2日連続だったこともあり、何も言わないと決めていたのですが、我慢できなくなってしまって、私からも帰宅後、叱責。母親への八つ当たりが発生し、それに対する母親からの叱責への恨み節の発言(なんで入団させたんだ。弱いままでも良いなど)。
翌朝、ただ、泣くだけで嫌とも言わない、でも、行こうともせず、ただ困らせるという状態。どうにかなだめ、移動中の車中で”うまくやれない、うまくやれる自信がないからしばらく休みたい”ということを言い出したため、直接、コーチに伝えるようにと話し、試合会場へ移動。試合会場に到着すると頭が痛いと言い出し、グランドへ出るのを拒否。説得するも泣いて取り乱すため、結局、私の方から状況を説明を行う。
午後にはケロッとし、キャッチボールなどで体を動かしたりできるようになり、今では、復帰に備えて練習しないといけないからとリフティング(目標回数クリアでご褒美アリ)をしたりしています。サッカー自体は嫌いになっているのではないとも感じますが、やれば、家族がうまく行くみたいに感じて、やってる部分もあるのではないかとも思います。一方、テレビアニメの影響もあり、バスケをやってみたいと長期休養を決めた夜に発言したりと、戸惑うばかりです。本人は「しばらく休むだけだから心配しないで」とは言いますが、いつ復帰したいかは言いません。自分だけの練習で足りるかと言えば、足りないのも理解している様子も見えます。
夫婦で過干渉だったところもあり、反省し、本人の自立を促すいい機会と捉えて、やれることは自分でやらせるというのを徹底し、放っておこうと話しています。
とはいうものの、このまま、辞めるということはあってはならないとも思っていまして、できるだけ、早く復帰をしてもらいたいと、モヤモヤ、イライラする毎日です。今後、どのように復帰に向けて、関わっていけば良いのでしょうか?
言ってくるまで待つべきなのでしょうか? 諦めて他のことに進むべきなのでしょうか? 復帰しても、同じことの繰り返しなのではないかという事も不安です。
親は応援団に徹しよう。
「やり通す」より「選び通す」が重要
このままサッカーをやめてしまたらどうしようという、親御さんの強い不安が伝わってくるご相談です。
「しばらく休むだけだから、心配しないで」とお子さん自身が言っているのですから、それに対して「そうなんだ。OK。いいよ」と言って待ってあげられると良いのですが。「いつ復帰したいかは言いません」とも書かれていますが、またやりたいという気持ちになるかどうか、いつなるのかは息子さんにもわからないのですから、そこを言っても仕方のないことです。
保護者の方には、子どもの応援団に徹してほしいと思います。「頑張れ」と励まし、不安そうだったり調子が悪いときは「大丈夫?」と親が気にかけていること、いつでも味方であることを伝えてあげればよいのです。
親がいかに大人の態度で接することができるかで、子どもの成長の度合いも変わってきます。そのことが顕著だったがゆえに、このウエブ相談をまとめた本のタイトルが『少年サッカーは9割親で決まる』になったのです。このご相談に関しても、親のほうに余裕があれば、子どももまた安心してサッカーをやりはじめるはずです。
「夫婦で過干渉だったところもあり、反省し、本人の自立を促すいい機会と捉えて、やれることは自分でやらせるというのを徹底し、放っておこうと話しています」
こう書かれているように、うっすらとそれまでの対応を反省されていますね。ところが、「とはいうものの、このまま、辞めるということはあってはならない」「できるだけ、早く復帰をしてもらいたい」
とも、書かれています。
私には、どうして、このままやめてはいけないのか、早く復帰しなければいけないのかが、わかりません。サッカーだけが子どもの人生ではありません。冒頭にあったように「一度やりはじめたことを、諦め、逃げが原因で辞めるという甘さを息子が持ってしまう(持ってしまっている)ことに非常に危機感と焦燥感」があるからでしょうか。
私は、ここは違う意見です。日本人は一度始めたことをやり通すことを美学のように言いますが、自分と合ってないこと、楽しくないことを、親や周囲の意見に沿って無理やり続けていくことがいいことだと思えません。やり通すことよりも「自分で選び通す」ことを重要視しませんか。
どうか、本人の「しばらく休みたい」という意思を尊重してあげてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー