ドイツ人指導者がサッカーの基本技術を伝授するクリニックが9/15に開催!!
2014年09月08日
ジュニアサッカーニュース9月15日(月・祝)に都内で、ジュニア年代の子どもたちを対象としたサッカークリニックがファンルーツアカデミー主催で行われる。指導をするのは、名門1. FC ケルンの育成部長も務め、多くのブンデスリーガを育てたクラウス・パブスト氏。トップレベルの指導者から直接指導を受ける貴重な機会となる。詳細は以下の通り。
<コーチ>
KLAUS PABST(クラウス・パブスト) ドイツの名門1.FCケルンでユースコーチや育成部長を務め、多くのブンデスリーガを輩出。サッカー指導者養成機関としても知られる国立ドイツ体育大学ケルンで講師を務めるなど、ドイツサッカー育成で定評のある指導者です。
<日時・テーマ>
【第1回】
〔テーマ〕 ジュニア年代に必要な技術 ~パス~
〔日時〕 9月15日(月・祝) 9:00-11:00
〔対象〕 小学5-6年生 〔定員〕 20名
【第2回】
〔テーマ〕 ジュニア年代に必要な技術 ~ドリブル・フェイント~
〔日時〕 9月15日(月・祝) 11:30-13:30
〔対象〕 小学3-4年生 〔定員〕 20名
【第3回】
〔テーマ〕 ジュニア年代に必要な技術 ~ボールコントロール~
〔日時〕 9月15日(月・祝) 16:30-18:30
〔対象〕 小学5-6年生 〔定員〕 20名
<会場>
ファンルーツパーク芦花公園
住所. 〒157-0063 東京都世田谷区粕谷1-7-26 TEL. 03-6379-8913
URL. http://www.funroots.net/funrootspark
<参加費>
一般:3,240円/各回
<定員>
20名 ※先着順。定員になり次第〆切となります。
受付後、事務局よりご連絡を致します。
<お申込み方法>
9月8日(月)9:00より受付を開始いたします。
以下情報を記載の上、メールにてお送りください。
1.お子様の氏名 2.保護者氏名 3.住所 4.電話番号(緊急連絡先) 5.メールアドレス 6.学年 7.所属クラブ(チームに所属している場合) 7.ポジション 8.参加希望回 ※ 尚、メールの題名に「スキルアップコース申込み」と明記してください。
<お申し込み先>
株式会社ファンルーツ
(電話)03-6379-8905 ※平日9:00-18:00 (メール) event@funroots.net
<関連リンク>
・お父さんコーチ必見! ドイツ人指導者が伝授する子どもが楽しむための環境づくりとは?
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論
- 「どうしてシャビは利き足だけでプレーできるのか」。ボールの置き方次第で“世界”が変わる