【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 決勝レポート
2015年08月17日
バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会【大会に出場した選手たちのコメント】
■愛知県代表 ブリンカールFC 8番・打越龍季くん
いつもはボールをもらったら焦ってプレーをしていたけれど、この大会を経験して、焦らずにボールを持つことができました。自分の新しい武器になりました。これからは、シュートの決定力を高めていきたいと思います。公園や学校で自主練習をして、チームの練習時間でもしっかりとやって身につけたいです。中学でもブリンカールでフットサルを続けて、また、大きな大会で優勝して、金メダルをもう1回もらいたいです。
■千葉県代表 マルバ千葉fc U-12 10番・田中蒼大くん
この大会では、自分から積極的に動くことができたと思います。チームとしては、切り替えのときとか、みんなで声を出してプレーすることができました。けれども、もっと自分から積極的に声をかけて、チームの勝利に貢献できるようになりたいです。テクニックはマルバで身についたので、もう少しチームプレーを増やして、チームの一員としてがんばれるようになりたいです。
■栃木県代表 ともぞうサッカークラブ 11番・片岡駿太くん
サッカーを2歳くらいからやっていて、今日、準決勝で負けてしまったことが一番悔しいです。前回のバーモントカップ(第24回大会)にも出ていて、そのときも2日目の1試合目で、やっぱりブリンカールに負けてしまいました。だから、今年こそはという思いがあったんです。でも、この大会で技術が高まったし、声も前より出るようになりました。準決勝の最後に決めた左足のミドルシシュートは得意技です。これからはディフェンスもがんばろうと思いました。
■和歌山県代表 FCバレンティア 11番・吉川楽くん
和歌山県代表として、はじめてベスト4まで勝ち上がることができてよかったです。僕自身としては、得意なドリブルが全国レベルの相手でも通用することが分かりました。印象に残っているのは埼玉県代表の新座片山とのラウンド16の試合です。逆転されたんですが、その苦しい状態でも得点を奪って勝つことができました。次は冬の全日本少年サッカー大会を目指してがんばります。
(写真●佐藤博之/編集部)
<関連リンク>
・バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会
・【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー①
・【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー②
・【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー③
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 2016ナショナルトレセン女子U-14(東日本/西日本)の参加メンバー発表
- 疲労が抜けないのは「炭水化物不足」が原因!? 知っておきたい運動前後で違う“炭水化物の正しいとり方”
- 食中毒や栄養面は要注意! 暑い日の”サッカーお弁当”の作り方「3つ」のポイント
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」