まみや食堂「暑い季節の食卓に取り入れたい夏野菜①」&【おすすめレシピ】しらすと枝豆の混ぜご飯
2015年08月28日
コラム暑い季節の食卓に取り入れたい夏野菜の種類と特徴①
かぼちゃ
★カロテンが豊富。血行を促進するので疲労回復に効果あり。★皮にカロテンが多いので皮ごと調理するのがおすすめ。
枝豆
★ビタミンB1、B2が豊富で運動量が多いときに食べるといい。
オクラ
★ビタミンB1、B2、C、カロテンが豊富で身体の免疫力をUPさせる。ねばねば成分が胃の粘膜を保護したり、消化を助けてくれる。
ししとう
★ビタミンC、A、E、カロテンが豊富。ビタミンの損失を防ぎ美味しく仕上げるには強めの火加減でサッと加熱するのがポイント。
なす
★紫色の皮には抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれています。炒め物、スープ、味噌汁などどんな料理にもあう食材。ぬか漬けにするとカリウムやビタミンの量が2倍になる。
【次ページ】【レシピ】しらすと枝豆の混ぜご飯
ページ: 1 2
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 進路妨害
- 【第37回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝レポート「両チーム最後まで戦いぬいた試合はPK戦の末、サンフレッチェ広島FCjrが優勝!!」
- なぜ『PK』は決まらないのか。スポーツ心理学者が語る『PK』失敗につながりやすい“回避行動”とは