会社やチームスポーツの組織つくりに欠かせない『チームビルディング理論』の第一人者・福富信也氏のトークイベント開催!
2016年01月28日
ジュニアサッカーニュース来月2月8日(月)、『チームビルディング理論』でジュニサカでもおなじみの福富信也さんのトークイベント開催が開催されます。「社内で行う会議を円滑に行うには?」「新入社員の教育はどうすればいい?」「プロジェクトチームのリーダーは誰を任命するのか?」など、組織づくりにおける悩みは、決して大人になったビジネス社会だけとは限りません。それは、子どものときから関わった集団スポーツなどでも同じことがいえます。そんな共通点を見出しながら、あらゆる場面で役立つチームビルディングの考えを、集団スポーツのチームビルディング第一人者である福富信也さんが解説します。詳細はイベントページまたは下記からご覧ください。
『「勝つ」組織』 福富信也トークイベント
【日時】
2016年2月8日(月) 19:30イベント開始
【会場】
代官山蔦屋書店1号館 2Fイベントスペース
【参加条件】
いずれかの方法で参加整理券を配布いたします。
・代官山 蔦屋書店1号館1階レジカウンター、またはお電話にて下記の対象書籍いずれかをご購入。
・代官山 蔦屋書店1号館1階レジカウンター、またはお電話にて『イベント参加チケット(1,000円/税込)』をご購入。
【対象書籍】
・『「勝つ」組織』
・『「個」を生かすチームビルディング』
・『子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング』
・『プロサッカー監督の仕事 非カリスマ型マネジメントの極意』
【お問合わせ先】
代官山蔦屋書店(TEL:03-3770-2525)
WEB申し込みはこちらから
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/01/post-60.html
<関連リンク>
・株式会社Humanergy
・『「勝つ」組織 集団スポーツ理論から学ぶビジネスチームビルディング』
・『「個」を生かすチームビルディング チームスポーツの組織力を100倍高める勝利のメソッド』
【商品名】『「勝つ組織」 集団スポーツの理論から学ぶビジネスチームビルディング』
著者:福富信也
四六判/224ページ
絶賛発売中
⇒どんな組織も伸ばして育てる必要がある! ビジネス&スポーツに使えるチームビルディング
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- キッズ年代から取り入れたい! バランス感覚と判断力を伸ばす効果的トレーニング術【前編】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>