意外と知られていない!? サッカー現場でよく起こる“歯のケガ”
2016年04月13日
コラム歯が折れる「破折」のメカニズム
――その「脱臼」の対処法としては、どんなことができますか。
まずは何よりも応急処置が大切です。出血が見られる場合は、その部位をきれいなガーゼなどで圧迫止血し、血を拭きとって、損傷部をよく観察し、状況把握に努めます。そして無理に元に戻そうとはせず、すぐに歯科医院へ連れて行きましょう。もし、一見何もなさそうでも、しっかりと病院で検査してもらうことが大事です。
また完全脱臼の場合は、不完全脱臼よりも注意しなければいけないことがいくつかあります。それは、まず抜け落ちてしまった歯の根の部分は触らないようにしてくださいということ。そして汚れている場合でも、決して石けんや洗剤で洗ってはいけません。できれば、歯の保存液や、生理食塩水、コンタクトレンズの保存液、牛乳などで軽くすすぐ程度がいいです。ただし、完全に汚れを落とそうとして長時間洗うのはいけません。その後、乾燥を避けて、保存液か牛乳につけて持っていきましょう。あと、自身の口の中に入れておくことも一つの方法です。ただし、これについては、あまりに小さいお子さんの場合は飲み込んでしまう危険性もあるので、優先順位は一番下になってきます。
――次は「破折」についても教えてください。
生えてから年数が経っている乳歯や永久歯では、脱臼よりも破折が起こる率が上がってきます。破折には、歯冠破折(歯の上の方で折れている状態)、歯根破折(埋まっている根のほうで折れている状態)の2つがあります。歯冠破折の場合、折れてしまった歯を完全脱臼のときと同じように歯の保存液や、生理食塩水、コンタクトレンズの保存液、牛乳などで軽くすすぎ、その後、乾燥を避けて、保存液か牛乳につけるか、自身の口の中に入れて、すぐに病院へ行きましょう。
歯根破折は、完全に折れた歯が抜けてしまっている場合は、歯冠破折と同じように対応します。もし抜けていない場合は、脱臼と似たようなグラグラしている場合もあるので、止血をしながら、すぐに病院に行き、検査すべきです。
これらが起こる理由としては、プレー中の意図しない外力によるものがほとんどです。先述したように、サッカーはコンタクトスポーツであり、相手との接触やボール、もしくは味方ともぶつかることは当たり前ですから。もちろん、地面やゴールポスト、コーナーフラッグもその一因になってきます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!














