日本が世界で勝つために…。育成年代から変えていきたい「良いサッカー」の定義
2016年07月12日
コラムいい加減脱却したい「勝つサッカー=良いサッカー」
育成年代に関しては、「勝つサッカー=良いサッカー」ではない。良いプレーをして勝つことが重要であって、勝つために良いサッカーを諦めてはいけない。間受けに何度失敗しようが、トライさせ続けなければならない。日本代表が間受けなんぞしなくても引かれた相手から点がとれるなら、良いサッカーの定義は変わる。だが、現状それがなければステップアップが難しいのは皆わかっているはずなのだ。大人になって勝つサッカーができるように若い選手を育てられるかどうかは、育成年代指導者の姿勢と手腕にかかっている。
その意味では、日本代表と育成年代代表の戦術は同じでいい。同じようにできないなら選手が未熟だからであり、未熟なままで勝てるように戦術を修正する必要はない。その前提として、日本協会は何が良いサッカーなのかを定義すべきだ。
指針はその都度出ているが、例えば「デュエル」や「縦に速い攻撃」などは断片的なアドバイスにすぎない。全体像がなければ「デュエル」という全体を構成する部分が一人歩きするだけ。評価軸がなければ、育成年代のチームがプロのように結果第一主義になっても歯止めはかけられない。
プロのサッカーはそこがピークなので、そこで勝てるサッカーが良いサッカーになる。言い方を変えればもう大して上達はしない。その段階で頑張っても、言い方は悪いがたかが知れていてやれる範囲でやるしかない。しかし、育成年代は未熟なので上達できる。上達して勝利を目指すのが育成のあり方で、未熟なまま勝とうとすれば成長は止まる。
理想は、大人のプロよりも技術的には優れているが体力と経験が少し足りないだけというユースチームになる。その国のサッカーを前へ進めるエンジンは育成であり、むしろそこで行われるプレーのアイデアや質が大人のチームより1つ2つ先へ行っているぐらいでないと大人のチームも進化していかない。逆に、個を大きくしていく段階で束ねすぎて小さくしてしまえば待っているのは先細りである。
日本代表がW杯の常連になれたのは、育成環境が改善され、現場の指導者の尽力があったからだ。それは忘れてはならない。一方で同じように変えるべきところを変えていかないと成長は止まってしまう。
【商品名】フットボール批評issue12
【発行】株式会社カンゼン
B5判/160ページ
2016年7月6日発売
※今号から32P増の大幅リニューアル!
⇒日本サッカーはなぜ停滞しているのか? それは日本の常識が世界の非常識=ガラパゴスになっているからだ。今号では日本代表とJリーグが本当に強くなるための答えを見つけるべく総力取材。世界の潮流から日本が勝つための設計図を提示していく。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025」