「日本を強化するためにアジア全体も強化する」マクロな視点を持つ日本代表・本田圭佑選手のビジョン。『HONDA ESTILO』のアジア戦略とは
2016年08月31日
コラムアジア全体を底上げし、レベルの上がったアジアに負けない日本を
――これは狭い視野なのかもしれないですけど、本田圭佑選手が日本の子どもたちを直で指導するから、日本の子どもたちが大きな夢を持って、結果、日本のサッカーが強くなると考えられると思うのですが。
「日本サッカーの強化という意味でいえばそうかもしれませんが、本田圭佑はもっと大きなマクロな視点で見ているところはあります。もちろん、現在、日本では小学生年代からスクールで育成していますし、中学生のジュニアユースは、関東、関西、静岡に一校ずつあります。高校生のユースチームもあるので、グループ全体で各年代をピラミッドにしてフォローできるようにはしています。
ただ、今は中国が国策としてサッカーを強化しようという方針を打ち出していてチャンスがあると。こういう状況のときに、日本がアジアのなかで強ければいいという考えではなくて、アジア全体が強くなって全体を底上げしていく必要がある。レベルアップしたアジア勢に負けないように切磋琢磨しながら同時に日本も強くなる。それが今回、彼が上海進出を決断した大きな思いとしてあると思います」
――日本サッカーだけを強化しても限界があると。
「そうですね。ただ、日本のサッカーを強くしたいという思いはあるものの、あくまで我々の主眼は、やはりサッカーを通じて一人でも多くの子どもたちを教育することにあります。夢を持ち、目標に対してプロセスを立て、努力する大切さ、チームワークの大切さ、自分で考える大切さ、などをしっかり伝えていく。
サッカーはあらゆる要素が詰まった最高の教育ツールだと思うんです。それを活かして世界中に教育的にアプローチしたい。それが海外展開の一つのテーマとしてぶれずにあるということですね」(全文は、アジアフットボール批評 special issue03でお楽しみください。)
【商品名】アジアフットボール批評 special issue03
【発行】株式会社カンゼン
B5判/128ページ
⇒アジアマネー抜きに語ることのできないフットボール界の最前線を総力取材! 中国を始めに、韓国、オーストラリア、タイ、ベトナムなど、アジアマネーが渦巻くフットボール界で、今何が起きているのかをお伝えします。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 「僕、みやぎへ行く」。日本代表の”10番”香川真司、サッカー人生を変えた決断までの道
- 【第39回全日本少年サッカー大会】富山県大会 決勝フォトレポート&結果「大激戦を制して小杉サッカークラブが32年ぶり2度目栄冠」
- 実戦に近い練習メニューを組み立てるうえで抑えておきたいポイントとは?【サッカービギナーコーチ養成講座】
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」