【ジュニアユース セレクション】FC LAVIDA(埼玉県)
2016年09月17日
セレクション・体験練習会情報埼玉県北葛飾郡を中心に活動しているFC LAVIDAは、現小学6年生を対象にセレクションを実施する。詳細は以下のとおり。

【チーム紹介】
当クラブは設立5年目のチームのチームでスタッフ全員が今年、東福岡高校や静岡学園を破りインターハイベスト4となった昌平高校のスタッフでもあり6年間一貫指導をしております。練習会場も昌平高校グランド(人工芝)になります。また、今年開催されました、第1回ニューバランスチャンピオンシップU13、コパゼルビアU14で数々のJリーグクラブを抑え優勝する事が出来ました。
【対象者】
現在小学6年生
【募集人数】
約25名(GK3名)
【日時】
◆1次セレクション
10月13日(木) 18時~20時(17:30受付開始)
◆2次セレクション(最終)1次セレクションを通過した者
1次セレクション通過した選手に詳細をご連絡いたします。
※2次セレクション共に合否は郵送にて通知致します。
【会 場】
昌平中・高等学校グランド(駐車場あり)
【実施内容】
ゲーム形式中心
【応募方法】
セレクション参加申込書を記入の上、郵送にてお申し込みください。参加申込書がない場合は、下記をご記入の上お申し込みください。
① 氏名
② 生年月日
③ 住所
④ 電話番号
⑤ 保護者携帯
⑥ 身長・体重
⑦ 所属チーム(背番号)
⑧ ポジション
⑨ トレセン歴
⑩ 保護者氏名・印
※雨天でも人工芝なので開催する予定ですが、雷雨などの悪天候の場合は、クラブホームページ、facebook、ブログを確認してください。その場合は、セレクション日を設定します。
※セレクション中の事故、怪我につきましては、当チームで応急処置は致しますが、その後の対応は各家庭にてお願い致します。
【締め切り】
10月11日(火)必着
【問合せ先】
FCラヴィーダ事務局
〒345-0044
埼玉県北葛飾郡杉戸町下野823-20
TEL:090-1884-7561(村松)
E-mail:info@fc-lavida.com
その他詳細は、クラブ公式ホームページをご参照ください。
セレクション・練習会 情報一覧はこちらから
部員募集 情報一覧はこちらから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-14が開催!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- なかなか結果が出ないうちのチーム
- マンガで学ぶ!! 香川真司選手のポジショニング術―空間把握能力で差をつけよう―














