原口元気選手が乗り越えてきた壁。中学時代に訪れた心と身体の変化

2016年11月16日

コラム
タグ:  

成長期特有の問題に直面

「中学校年代って特殊だと思うんですよね。成長の早い子と遅い子がいるから。僕も身長が急激に伸びたのが中2だったんで、中1のときはパワーがなく、体の大きな子につぶされていたんです」と原口自身も述懐する。

 新たな環境で足踏み状態に陥った息子のことを、父は冷静に見つめていた。むしろフィジカル的に劣るこの時期をうまく使ってほしいとさえ考えていたのだ。

「小さい選手は工夫して負けないようにしないと大柄な選手に対抗できない。いずれ海外に行くなら、そういうフィジカルの問題には必ずぶつかるときが来る。それを乗り越えなければ、世界で活躍できる選手にはなれません。元気の将来を考えると、ちょうどいい地ならしの時期なのかなと私自身は楽観的に捉えていましたね」(一さん)

 成長期特有のハードルに加え、原口は中1の秋にはひざを負傷。1ヶ月近い戦線離脱を強いられる。これだけ長い間、ピッチに立てないのはサッカー人生で初めて。本人も苦しんだに違いない。が、1年生チームの監督だった淀川氏は、このリハビリ期間が彼にとっての大きな転機になったと指摘する。

「元気のことは江南南にいた小4のときから知っていますけど、ずっとトップレベルを走り、試合にも出ていたんで、チームに違う角度からサポートする機会が極端に少なかったと思うんです。気持ちの強さ、勝利への意欲も並外れたところがありますから、どうしても他の選手に対してきつい言い方をしてしまうケースも多かった。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク