原口元気選手が乗り越えてきた壁。中学時代に訪れた心と身体の変化
2016年11月16日
コラム成長期特有の問題に直面
「中学校年代って特殊だと思うんですよね。成長の早い子と遅い子がいるから。僕も身長が急激に伸びたのが中2だったんで、中1のときはパワーがなく、体の大きな子につぶされていたんです」と原口自身も述懐する。
新たな環境で足踏み状態に陥った息子のことを、父は冷静に見つめていた。むしろフィジカル的に劣るこの時期をうまく使ってほしいとさえ考えていたのだ。
「小さい選手は工夫して負けないようにしないと大柄な選手に対抗できない。いずれ海外に行くなら、そういうフィジカルの問題には必ずぶつかるときが来る。それを乗り越えなければ、世界で活躍できる選手にはなれません。元気の将来を考えると、ちょうどいい地ならしの時期なのかなと私自身は楽観的に捉えていましたね」(一さん)
成長期特有のハードルに加え、原口は中1の秋にはひざを負傷。1ヶ月近い戦線離脱を強いられる。これだけ長い間、ピッチに立てないのはサッカー人生で初めて。本人も苦しんだに違いない。が、1年生チームの監督だった淀川氏は、このリハビリ期間が彼にとっての大きな転機になったと指摘する。
「元気のことは江南南にいた小4のときから知っていますけど、ずっとトップレベルを走り、試合にも出ていたんで、チームに違う角度からサポートする機会が極端に少なかったと思うんです。気持ちの強さ、勝利への意欲も並外れたところがありますから、どうしても他の選手に対してきつい言い方をしてしまうケースも多かった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 自分自身の将来に向き合う。アメリカでプレーする若きなでしこが下した「編入」という決断【1月特集】
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?