サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典「教えない」/「教える」
2016年12月22日
コラム<池上さんのことば辞典>
教える
【動】対義)指示命令する
選手の「考え」を広げるお手伝い。
子どもが自分でチャレンジしたプレ
ーが失敗したとき「もしかしたらこ
んなことしたかったのかな?」と尋
ね、子どもの「わからない」の内容
に応じて「こんなふうにしたらでき
るよ」と言葉で伝えたり、実際に見
せること。指導者が一方的にやらせ
るのは「教える」ではなく「指示命
令」。
■池上さん解説■
「指導者としての役割」果たしてますか?
「教えない」の反対は、「教える」?
私の辞書ではそうではありません。失敗を恐れずチャレンジした。でも、次はどうしたらいいのかな?そんな迷いや葛藤を選手の表情で読み取ったら、声をかけてあげてください。
まず、問いかけます。「いま、右にパス出したけど、本当はどうしたかったのかな?」
選手の気持ちを聞けば、その子が抱えている課題がわかります。そこで、例えばこんなふうに言います。
「狙ったのは良かったけど、使う足はこっちがいいかもしれないよ。こんなふうに蹴るとちゃんとパスがいくね」
「右で蹴るよりも、ここは左で蹴ったほうが簡単かもしれないね」
つまり、私の辞書での「教える」は、選手が選択するプレーの「幅」を広げてあげる、考える材料を増やしてあげること。もっといえば、彼らの引き出しを豊かにする「お手伝い」であり、指導者としての最大の役割と言えます。
こうかもしれない。この方法もあるよ。言葉使いの細かい部分ですが、断定的な物の言い方をせず「コーチが教えることは一つの選択肢」というニュアンスで伝えてあげてください。そうすれば、プレーの選択がこれしかないという固定観念を持たず、幅を広げられます。この幅は「考えの幅」であり、これがプレーの幅につながります。
例えば、フェイントしてみたけれど失敗したとき。
「フェイント、チャレンジしたの?いいね。でも、実際どうしたかったの?そうか。じゃあ、こんなふうにもできるよ」
自分で見せてあげられなくても大丈夫です。チームにはできる子、できそうな子が必ずいるはずです。そんな子にお手本になってもらえば、言葉だけできちんと指導できます。
【商品名】サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典
【監修】池上正
【著者】島沢優子
A5判/240ページ
⇒家庭、指導現場で実践。どうしたら伸びる? 悩んだら、この辞典を開け!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- ポジションが変わらない息子
- サッカーで「声を出す」意味って? 理解しておきたい声出しの“必要感”と実践法
- 2014 Jリーグ アカデミープレーヤー(U-14) トレーニングキャンプ開催及び参加メンバー発表!