「8人制に切り替わってからボールを持つことが楽になった」。個々のスキルを大切にするクラブの客観的な見解/ディアブロッサ高田FC 川上弘仁監督 編【短期連載】
2017年03月21日
コラム子どもが発見することが必要だから大人は口を出しすぎない
――先ほど足の遅い子という話が出ましたが、フィジカルに特徴を持った子の方が使いやすいという印象をお持ちなわけですね。
「もちろん、全部のポジションというわけではありません。ただ全国的に見ても足の速い子や体の大きい子が起用されているんじゃないかなと感じます」
――ただ一方で、サッカーにはリズムや流れがあるので、フィジカル面以外に特徴を持った選手が重要ですが、川上さんの中ではそういった選手が少なくなったと。
「そうですね、残念ながら少なくなった印象はあります。ある意味、うちは劣っている部分を捨てて選手のいい部分を伸ばす方針でやっています。だから、たとえばフィジカル面で劣る選手を使う場合、その選手のいい部分に目を向けて劣っている部分は別の選手との組み合わせで試合に臨んだりしています。システムや選手起用で指導者が知恵を出して解決しています」
――たとえば全日本少年サッカー大会の時に、ディアブロッサ高田FCの中盤にも身長が低いけれどスルーパスを供給するなどアクセントになっていた選手がいました。
「あの子は幼稚園からうちのクラブに通っていますが、入団当初からそういうパスセンスがありました。お父さんがサッカーをやっていて、Jリーグの試合も見に行ったりしていたようです。本人はガンバ大阪の遠藤保仁選手のファンなんです。フィジカル的にはひ弱なタイプですが、もともと空間認知などの空いているスペースを感じられるセンスのある子でした。想像力を持っています」
――あの選手はどのように才能を伸ばしたんですか。取材時に練習を見ているとコーチ陣は選手に対してあまり口を出さないように感じました。
「私は子どもたちにああだこうだとあまり言いすぎないようにしています。たまに『さっきのあそこは見えてたん?』と声をかけるぐらいです。感覚的に接している部分もあるのですが、『あそこが見えててええやん』とあの子の才能の部分を認めてあげるというか。注意しないといけないのは周囲との関係性です。仲間たちが感じていないことがあるので、そういう場合は味方の選手に『あのパスは狙っているから感じてやらないかんな』と理解を広げてあげるように声をかけています。
昔は私も口うるさくやっていた時代がありました。でも、無駄なんですよね、たくさん言いすぎても…。長く続けていく中で“子どもに詰め込みすぎない”というやり方に変わっていきました。だから、うちの若手指導者たちにはその部分は伝えています」
※『8人制サッカー検証』川上氏後編は3/22(水)に掲載予定
【商品名】ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.44
【発行】株式会社カンゼン
2017年3月6日発売予定
A5判/並製/176ページ
◆特集1 新学期から始める親のサポート術
◆特集2 改革から5年――。8人制サッカー検証
◆【付録DVD】
フウガドールすみだ清水和也選手の1対1突破ドリブル術 他
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
- FC東京U-18が日本クラブユース選手権を制覇!注目の久保建英選手はノーゴールも、大宮・小柏剛選手、清水・滝裕太選手らとともに得点王に輝く!!
- 「子どもたちにサッカーの楽しさを伝える」ために知っておくべき“コーチング”の6つの心得【サッカービギナーコーチ講座】
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会