“経験値”で上回った横浜F・マリノスプライマリーが関東大会の優勝を飾る/JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会 関東大会決勝レポート
2017年03月22日
大会情報(文・写真●山本浩之)
横浜F・マリノスプライマリーと江南南サッカー少年団が全国大会の切符をつかむ
3月19日(日)、20日(祝)の2日間に渡り、栃木県那須塩原市青木サッカー場にて『JA全農杯チビリンピック2017小学生8人制サッカー大会 in 関東』が開催された。本大会は関東8都県から代表16チームが参加。優勝と準優勝の2チームには5月に行われる全国決勝大会の出場権が与えられるため、準決勝の2試合は代表決定戦となる。
その準決勝では、横浜F・マリノスプライマリー(以下、プライマリー)と鹿島アントラーズつくばジュニアが対戦した。第2ピリオドに先制したプライマリーは、最終の第3ピリオドで同点に追いつかれPK戦での決着となったが、ゴールキーパーの21番・福井大次郎くんの好守により、結果1-1(PK:5-4)で勝利をものにした。
もうひとつの準決勝は、江南南サッカー少年団(以下、江南南)と新座片山フォルティシモ少年団(以下、新座片山)の顔合わせ。埼玉県勢同士の一戦となった。2月の『第11回埼玉県第4種新人戦中央大会』でも決勝で同一カードが行われ、このときは新座片山が1-1(PK:3-2)で優勝を決めているが、チビリンピックで軍配が上がったのは江南南。スコアレスのままで進んだ第3ピリオドで均衡を破り1-0で勝ち切った。
決勝に進んだプライマリーと江南南は、チビリンピック関東大会優勝の栄冠と関東第1代表の栄誉をかけて戦った。第1ピリオドから、プライマリーがピッチをワイドに使いボールを動かしていくが、江南南のゴール前は固く閉ざされ、こじ開けることができない。
第2ピリオドになると、今度は江南南が絶妙なパスワークをみせ、フォワードの17番・木村建貴くんのシュートなどでプライマリーのゴールに迫る。やがてスコアが動いたのは第2ピリオドも終盤に差し掛かった頃のことだった。決めたのはプライマリーの20番・山上大智くん。「右サイドの齋藤選手がドリブルで抜け出したので、僕がフリーだったので大きい声で呼んだら、中に蹴り込んでくれた。あとは決めるだけでした」とゴールシーンを振り返ってくれた。1点リードしたプライマリーは、ここからさらに攻め立てたが、江南南の選手たちがベンチからの「今は相手の時間だから!」との檄にこたえるように踏ん張ったことから、第2ピリオドのスコアが1-0から動くことはなかった。
そして第3ピリオドになると立ち上がりから江南南が攻撃を仕掛けていった。だが、プライマリーは「攻めながらも、点を取られないように、しっかりと守ることを意識していた」とキャプテンの13番・齋藤俊輔くんが言うように、江南南の攻撃に落ち着いて対応することができた。結局1-0で試合終了。チビリンピック関東大会はプライマリーの優勝で幕を閉じた。
■優勝 神奈川県代表 横浜F・マリノスプライマリー 土井孝徳コーチのコメント
以前は、ラフなボールを蹴ることが多かったり、雑なプレーをするところが目立ったりしていましたが、少しずつプレーを表現することができるようになっているのかなと感じました。もちろん、まだまだ精度が足りないところもありますし、課題はたくさんありますが、少しずつ変わってきているようです。
次の段階としては、(今日の決勝のように)ボールを保持できていても相手を崩せなかったとき「どうすればいいのか?」というところです。そこが工夫できると、もっとチャンスが増えて得点シーンも多くなると思います。
今年の選手は、前年度の6年生に帯同していた選手もいますし、5年生のときの大会でも決勝に勝ち進んだり、優勝を経験したり、緊張感のある試合を数多く経験しています。やはり場慣れしているのは大きいですね。
■準優勝 埼玉県代表 江南南サッカー少年団 松本巾昜佑監督のコメント
勝ったほうが全国(決勝大会)に行ける試合を埼玉県同士でやりたくなかったですね。(新座)片山とは、ここに来る前に練習試合をしたのですが、そのときはうちが負けていたので、今日の試合は子どもたちが集中してがんばったと思います。決勝のマリノスにはボールを回されるなかで「どこから勝負球が出てくるのか?」というのを意識してディフェンスをしていかないと、ただボールを追いかけているだけではダメですね。でも、ああやって失点をすることも大切です。学べることがありますね。
埼玉では3ピリオド制の試合をやる機会はないのですが、この大会のように交代が義務付けられていると(試合登録人数の)16人全員が出られるので、それはすごくいいことだと思います。8人制の試合で、ずっと出てもいい(交代の義務がない)となると、どうしても8人から10人……11人くらいしか出ることができませんからね。
<関連リンク>
・JA全農杯チビリンピック2017 小学生8人制サッカー大会
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】