日本サッカーを世界トップへと導く守備のセオリー。イタリア人指導者が指摘する日本に足りない“遊び心”とは
2017年03月31日
コラムスライディングを叩き込んで教える誤った指導
――したがって試合映像のみを材料に考えるより他ないという限られた条件下で分析を続けてきたわけですが、やはり最も顕著なのは『スライディング』でボールを奪おうとする頻度の高さ。絶対にボールを取りに行ってはならない場面でスライディングで取りに行き、しかしそれを交わされ味方を数的不利に陥れる。日本から送られてくる映像はまさにその連続だった。
F そうなる理由はわかりません。ただ確かなのは、おそらくはセオリーに反するというべきそうした守備の連続が仮にFW選手たちのゴール量産の要因の一つであるとすれば、あれだけの技術を持つ宇佐美がドイツでは点を取れないという現実にも説明がつくのであろうということ。
そして、例のスライディングに関して敢えて述べるとすれば、日本から送られてきた複数のサッカー強豪校の指導用DVD、その中身には確かに驚くより他なかったと言わなければなりません。
あのような指導を、つまり守備における最後の手段であるスライディングを最初の手段として徹底的に叩き込むという完全に誤った指導をU15〜17(高校生年代)で受ければ、それが体に染み付いてしまうからこそ、後に誤りだと気づいても修正は極めて難しくなる。したがって、やはり急ぎ改められるべきだと思います。
サッカーとはミスの競技。したがってもちろんイタリアやスペイン、ドイツといった国々のトップリーグでもミスはある。だからこそ私たち監督はその誤りをいかに少なくするかを考え、トレーニングを重ねている。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- キッズ年代から取り入れたい! バランス感覚と判断力を伸ばす効果的トレーニング術【前編】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>