鹿島アントラーズ『2017NIKEアントラーズCUP』U-12予選リーグ参加チーム募集!
2017年04月06日
ジュニアサッカーニュース鹿島アントラーズは2017NIKEアントラーズCUPを開催するにあたり、U-12決勝大会出場権を賭けた予選ラウンドの参加チームを募集している。なおU-12決勝大会には、2016大会のシード権獲得チームと海外から強豪チームを招待、各地域の予選ラウンドを勝ち抜いたチームで大会が行われる。予選ラウンド参加選手全員にNIKEサッカーグッズがプレゼントされる。詳細は以下の通り。
■NIKEアントラーズCUP U-12予選ラウンド
【神奈川ラウンド】
開催日:5月14日(日)
募集チーム数:16チーム
決勝大会出場枠:2チーム
会場:神奈川工科大学
大会申込先:sakamoto-hkr@antlers.co.jp (担当)坂本
募集締切:4月15日(土)
備考:午前の部・午後の部開催
【埼玉ラウンド】
開催日:5月28日(日)
参加チーム:16チーム
決勝大会出場枠:2チーム
会場:埼玉県 坂戸南小・千代田小
大会申込先:kitamura-yuk@antlers.co.jp (担当)北村
募集締切:5月8日(月)
備考:帯同審判1名のご協力をお願いします。代表決定戦は本部で行います。
【東京ラウンド】
開催日:6月4日(日)
参加チーム:16チーム
決勝大会出場枠:2チーム
会場:内山運動公園サッカー場
大会申込先:tarui-kzm@antlers.co.jp (担当)樽井
募集締切:5月10日(火)
備考:午前の部・午後の部開催。申込チーム多数の場合、過去に参加頂いたチームを優先とさせて頂きます。 帯同審判1名のご協力をお願いします。代表決定戦は本部で行います。
【鹿島ラウンド パート①】
開催日:6月3(土)、4日(日)
参加チーム:18チーム
決勝大会出場枠:3チーム
会場:鹿嶋市内サッカー場
大会申込先:asano-tmh@antlers.co.jp (担当)浅野
募集締切:5月10日(水)
【鹿島ラウンド パート②】
開催日:6月17(土)
参加チーム:16チーム
決勝大会出場枠:2チーム
会場:鹿嶋市内サッカー場
大会申込先:aono-tmk@antlers.co.jp (担当)青野
募集締切:5月20日(土)
備考:帯同審判1名のご協力をお願いします。代表決定戦は本部で行います。
【毎日コムネットラウンド】
開催日:日程調整中
参加チーム:8チーム
決勝大会出場枠:1チーム
会場:調整中
※詳細決まり次第お知らせします。
【東北ラウンド(岩手県盛岡市)】
開催日:8月4日(土)
参加チーム:16チーム
決勝大会出場枠:2チーム
会場:盛岡南公園球技場 いわぎん (岩手県盛岡市)
大会申込先:kogure-yui@antlers.co.jp (担当)小暮
募集締切:6月15日(木) ※5月15日(月) 募集開始
備考:申込チーム多数の場合、過去に参加頂いたチームを優先とさせて頂きます。 帯同審判1名のご協力をお願いします。代表決定戦は本部で行います。
各予選ラウンドのお申込について
[1]チーム名 [2]参加選手人数 [3]代表者名 [4]連絡先(携帯) [5]神奈川・東京ラウンドのみ午前or午後 希望の日程を入力
上記必要項目を各担当スタッフのメールアドレスへメールにてお申し込みください。
各ラウンドの出場決定について
各ラウンド募集締切後1週間以内に参加決定の通知をお知らせ致します。応募チームが多数の場合、他のラウンドへご案内させて頂く場合もございます。
2017NIKEアントラーズCUP U-12決勝大会 参加決定チーム
主催者チーム
①鹿島アントラーズ ②鹿島アントラーズつくば ③アントラーズスクール選抜
シードチーム(2016年大会成績上位チーム)
④Uスポーツ ⑤大宮アルディージャ ⑥浦和レッズ ⑦ヴァンフォーレ甲府 ⑧ファナティコス ⑨レジスタFC ⑩江南南 ⑪1FC川越水上公園 ⑫柏レイソル ⑬リフレSC ⑭新座片山
主催者招待チーム
⑮全北現代(韓国Kリーグ) ⑯茨城県東トレセン
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 正しく使用すれば、早く治る、綺麗に治るなどの効果を実感できるモイストヒーリングのキズケア製品とは
- 元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導理論。「7~8歳になるまではサッカーのトレーニングを開始するべきではない」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図