“一点集中型”のトレーニングよりも効果アリ!! 夏休みをキッカケにはじめるトレーニングの考え方
2017年07月12日
コラム足りないものを補う。それが夏休みのトレーニング
夏休みのトレーニングに特別なものはありません。大切なのは、今の自分に何が足りていて、何が不足しているのかをよく考えることです。その上で、得意なプレーを徹底的に伸ばしたり、逆に不得手な部分を改善する。そうすることで、子どもは自ら考える力を身につけるのです。 左足のキックが不足していると感じたら、そこを重点的に練習するようにします。
コンディションに関しては、フィジカル、メディカル、スキル、メンタルの4つに分けて考えます。年代によっても変わりますが、小学生で あればスキルのコンディションに重点を置く。高学年くらいになるとメディカルにも取り組まなければいけません。小学生の指導者は、その二つのコンディションに問題がないかをチェックしてください。中学生にもなれば、フィジカルやメンタルにも気を配る必要が出てくるでしょう。
また、一口にフィジカルと言っても基礎体力には持久力や筋力、スピード、アジリティーなどいくつかの要素があります。その中から、子ども自身が「自分には持久力が足りない」と感じたならば、ふだんの練習にジョギングを加えてもいいでしょう。あるいは、筋力が足りないと思うのなら、練習の前に体幹のトレーニングをするのも一つの手です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 試合を経験する機会が少ない
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る
- ブラジル・サントスFCの練習に参加した日本人サッカー少年。海外で体感して得たものとは?
- 2015年度ナショナルトレセンU-12中国(1/9-11開催)の参加メンバーが発表!!