日本サッカーの良さを持つ韓国代表選手に――。横浜F・マリノスユース・柳知廈/ユースプレーヤー成長記
2017年07月21日
コラムストロングポイントは体の大きさよりも理解力の高さだった
韓国人のジハは、父親の仕事の都合で小学5年生の冬に来日した。あざみ野F.C.の練習には、都内の自宅から1時間半かけて通った。日本語は分からなかった。どちらかというと大人しい性格だったというジハ。言葉が伝わらないこともあったので、マンツーマンで練習を受ける時間があった。指導にあたったのは、あざみ野F.C.の石井壯二郎コーチ。ガンバ大阪でプレー経験のある元Jリーガーだ。
個別練習では、現役時代に左サイドバックだった石井コーチからのセンタリングをヘディングする練習もした。ジハは黙々と取り組んでいたという。
「彼の体の大きさはストロングポイントでもあったのですが、それを上手く使えていない部分があった。あまりにも基本に忠実というか、ありがちなプレーをしていました。でも、例えば普通の子だったら足が届かないところでも、ジハだったら届くので蹴ることができる。つまり、ボールを置く位置にしても、工夫ひとつで有利なプレーをすることができるわけです。あとは、足も速かったですね。あざみ野ではフォワードだったこともあって、相手よりも先に動いて体を入れてしまえば、もう相手はディフェンスができなくなってしまいます。伝えたかったのは、そういう体の使い方や駆け引きの部分です。教えたというか、実際に僕がやってみせたりもしました」(あざみ野F.C. 石井壯二郎コーチ)
ジハが通っていた小学校はインターナショナルスクール。英会話が中心だったが、ジハはおぼつかない日本語で、積極的に石井コーチに質問をしてきたという。何とか言葉を伝えようとして、どうしても伝えきれないときには、日本語を話すことのできる母親に通訳を頼むこともあった。そして「ジハは人の話しを聞く姿勢を持っていました」と石井コーチは思い出深く語る。
「素直で理解力が高かった。理解しようとする力は、多分他の小学生よりも高いものがあったと思います。だから覚えるのも早かったですよね。日本語もヒアリングの力は、かなり早い時期から身についていたようでした」(あざみ野F.C. 石井壯二郎コーチ)
やがて2011年5月になって、神奈川県でも全日本少年サッカー大会の予選がはじまった。
あざみ野F.C.は第7ブロックを順調に勝ち上がり、中央大会へと駒を進めた。ジハのポジションはフォワード。チームのエースは本山鐘現(現 横浜F・マリノスユース)だった。本山はトップ以外に左右のサイドも器用にこなすことができた。
6月26日、準決勝の横浜F・マリノスプライマリー追浜戦では、ジハが途中出場すると、本山は左サイドにポジションをとった。ジハが決勝ゴールを決める直前には、本山のフリーキックをジハがバックヘッドですらし、あわやゴールかというシーンがあった。先に吉見監督が言っていた『決められなかったフリーキック』とはこのこと。そのクリアされたボールはゴールラインを割り、あのコーナーキックからのヘディングシュートへとつながっていったのだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12北海道(第2回)開催要項および参加メンバー発表!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】福島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「ESTRELLAS.FCが創設5年目で初優勝を飾る!」














