元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
2017年08月14日
インタビュー
【元ブラジル代表のドゥンガ。1996年から98年までジュビロ磐田に所属した。】(写真●Getty Images)
闘将ドゥンガの教えとボランチ論
――ボランチにコンバートされたのはいつ頃ですか?
加入して半年くらいの夏でした。
――福西さんといえば、当時おなじポジションにいたドゥンガと“師弟関係”だったというイメージがあるのですが、印象に残っている彼の言葉などありますか?
ドゥンガは、ちょうど僕がトップチームにあがるときに夏の移籍で加入してきました。当時、世界最高のブラジル人が来たということで技術を盗もうと必死でした。
彼がいつも言っていたのは「同じミスはするな」ということ。当たり前のように聞こえますよね。彼はいつも、当たり前のことを当たり前のように言っていました。だから、それができなかったときはかなり怒っていましたね。
――ドゥンガや当時のジュビロの監督だったオフトさんから学んだことは多いかと思いますが、福西さん自身ボランチというポジションに対してはどういった考えをもっていますか。
ボランチは、チームにおける心臓部だと思っています。攻撃にも絡まなきゃいけなしし、守備もしなければならない。ボランチは、必ずボールの近くにポジショニングしなければいけません。広いフィールドの真ん中のポジションですから、重要なポジションだという意識をもってプレーしていました。
――ボランチにコンバートされ、才能を開花させた福西さんは日本代表でも欠かせない存在になります。なかでも、2004年のアジアカップでのご活躍がとても印象に残っているのすが、福西さん自身、あの大会での経験はどう感じていますか。
中国で行われた大会だったのですが、当時の中国の状況というのは、政治とスポーツが切っても切り離せない関係であるということを改めて感じました。また、当時は海外で活躍するメンバーが増えてきているなか、国内組を中心としたメンバーで大会に臨んだことで、いつも以上にモチベーションがありました。決勝の中国戦のゴールは、今でも鮮明に覚えています。会場のブーイングを「黙らせてやろう」と思っていましたから。(笑)
2004年のアジアカップ以外にも、初めて日本代表に選ばれたときから、1999年のコパ・アメリカ参加して、2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯など印象深い経験はたくさんあります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!