日本、フランスの“リスペクト”に屈す。露見した課題、次につながる貴重な90分間
2017年10月13日
サッカーエンタメ最前線U-17日本代表は11日、U-17W杯のグループステージ第2戦でフランスに1-2で敗れた。ピッチの上に現れたのは、スコア以上の実力差ともいうべき、クオリティの違いだった。しかし、ここで立ち止まるわけにはいかない。貴重な1試合を無駄にせず、貪欲に勝利を求めていけるかが日本のこれからを左右する。
取材・文●舩木渉【グワハティ】写真●Getty Images、
【U-17日本代表はフランスに敗戦。序盤から流れを引き寄せられなかった】
序盤から感じたフランスの“リスペクト”
試合開始直後から、かなり厳しい戦いになることは容易に想像できた。結果的にいいところを出させてもらえぬまま、日本はフランスに屈した。
11日に行われたU-17W杯のグループステージ第2戦、日本はフランスと対戦して1-2で敗戦。初戦のホンジュラス戦に続く連勝を狙ったものの、それは叶わなかった。
最前線でチャンスを狙っていたFW宮代大聖は「前半立ち上がりからいい入りができなくて、相手のペースに呑まれてしまった」と、苦しい展開を悔やむ。
4-4-2のフォーメーションで臨んだ日本に対し、フランスは4-1-2-3の形で挑んできた。一昨年、ともにU-15代表だった時代にフランスは日本に親善試合で敗れていた。W杯初戦の後、フランスのFWヤシン・アドリが口にした「一昨年、日本と対戦したことは知っている」という言葉は、試合が終わった今になって、重い意味を持っていたことに気づく。
彼らは日本をリスペクトし、確実に勝利するための策を講じてきた。
「前半から守備のところがなかなかうまくいかなかった。組織的に守備をする中でコンパクトにすることができず、相手の中盤の選手に自由を与えてしまって、相手にリズムを作らせてしまった」
センターバックとして出場した小林友希は、序盤から流れの悪さを感じていた。時に声を荒げて味方を動かそうとしたが、フランスはその上をいく組織力と個人能力で日本のゴールに迫ってきた。
フランス戦前日、小林は「前に出てボールを奪う」という意識について話ていた。しかし、ゾーン気味に守っていた日本の守備陣は、相手の巧みなサイドチェンジに引っ張られ、選手同士のスペースを広げられてしまう。
それによってできたディフェンスラインと中盤の間のスペースに、フランスのインサイドハーフ(特に10番のマクセンス・カケレ)が走り込んでボールを受ける。対応が遅れた日本の選手たちは後手を踏み続け、確実に寄せきれないままシュートまで持ち込まれるシーンは多々あった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ