出身者が帰ってこれる場所に。地区トレセンの指導者が語る理想の“トレセン”像
2017年11月13日
コラムトレセン(TC)とは、簡単に言ってしまえば選抜された選手たちが高いレベルで練習をするための制度です。日本サッカー協会では、ナショナルトレセンを頂点とし、地域トレセン、都道府県トレセン、地区トレセンに情報を発信をし、グラスルーツの選手及び指導者たちのレベルアップが目的であるとしています。では実際「トレセン」の現場では何が行われているのか。神奈川県にある伊勢原市のトレセンの活動現場を訪れました。
【前編】地区トレセンの今。「強化や選抜が目的ではない」伊勢原トレセンの取り組み
取材・文・写真●山本浩之

必ずゴールを意識した練習を取り入れる理由
前編に書いた、安倍監督が練習後の子どもたちに伝えたことの中には、目の前の勝負にはこだわるようにという話もあった。とかく少年サッカーではタブー視されるところではあるが、伊勢原トレセンでは、どのような考えをもっているのであろうか。
「勝ち負けについては大人がこだわるのではなく、選手にこだわって欲しいところです。サッカーは、相手より1点でも多くゴールを奪い、相手にゴールを奪われないようにするスポーツです。きれいにパスをつなぐことにこだわるのではなくて、ゴールに向かうためには、どういうパスのつなぎ方があるのかだと思います。どういう練習をしたらサッカーが上手くなるのかと考えるのではなくて、ゴールから逆算して考えるようにするということです」
だから、伊勢原トレセンの練習では、ウォーミングアップを除いて、ほとんどのトレーニングにゴールが用意されている。
「練習の時には、必ず“ゴール”という目指すべきところをつけたメニューを組むようにしています。以前は、練習の中で得点を競うミニゲームをやっても、子どもたちは、すぐに今は何対何だと答えられないことがありました。得点を数えていないんですよね。『何点だっけ? まあ、いいや』みたいな感じでした。勝つことにこだわっていないんです。それでは、得点を取る、得点を取られないという、サッカー本来の目的からずれてしまう。技術的には上手い子もたくさんいるので、その意識の部分はすごくもったいないと思いました。そこを変えたくて、技術委員会を発足させ、指導者間の共通理解を図り、指導の質を上げていくのだと、選手だけではなく指導者にも伝えています」
それが4年前のことになる。今、伊勢原トレセンの子どもたちのゴールを目指す姿勢は、どの地域の子どもたちにも「負けない」と安倍監督は自信を持つ。2016年の『第41回神奈川県選抜少年サッカー大会』では3位の成績を収めることができた。12月には第42回大会が始まる。24の選抜チームを6チームずつ4つのブロックに分けて予選リーグが競われ、12月24日の決勝トーナメントには、各ブロックの上位2チームだけ進むことができる。
「昨年の子どもたちは、神奈川県のトップを目指せる所まで来ていましたが、負けてしまいました。その姿を今年の子どもたちは見ているので、今度は自分たちの力で伊勢原のサッカーを有名にしようという思いを描くことができているんじゃないでしょうか」
12月16日に海老名中野公園で、海老名市トレセンとの初戦に臨む。今年のチームがどのようなサッカーを見せるのか興味深いところだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- 日本代表・柏木陽介選手に聞く『サッカー進路』。より良い環境へと導いてくれた信頼できる大人の存在
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ














