判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
2017年11月15日
コラム
【ミゲル氏はあくまで客観的に『成功して褒めること』と『ミスして修正すること』のバランスの重要性を教えてくれる。(写真●松岡健三郎)】
指導者たち自身が変わり、自信がつく指導法を探す
日本の指導現場を見ていると、よく子どもに「変われ」と言っているが、ミゲルは「指導者も変わらなければならない」と発言していた。ミスの修正方法もその一つ。彼は具体的にこのように述べていた。
「成功したら褒めると伝えると『練習中にミスをしたらフリーズして修正をしないのですか?』という指導者がいます。当然、ミスは修正します。私が伝えたいのは修正のやり方なのです。大切なのは『成功して褒めること』と『ミスして修正すること』のバランス。経験上、そのバランスは8対2、7対3ぐらいです。10回のフリーズのうち、ミスの修正は3回ほどです。重要なことは『何を指摘し、どう修正するのか』。ここがジュニア年代の子どもたちにとって大きな鍵を握っているのです。
フリーズのやり方には構成があるのです。1回目はミスを修正するためで、2回目は成功を褒めるためのものです。同時に言葉のかけ方にも注意します。例えば、ある子がミスをしました。その時は、まずダイレクトにミスを指摘するのではなく、遠回しに『こうすればよかったんだ』と気づかせるような言い回しをします。『トライしたことは悪くない』と。このタイミングでどう気づかせるかといえば、子どもたちに問いかけるのです。『今の決断は良かった。悪い判断ではなかったんだが、もっと違う選択肢もあったんじゃない?』と。最初から『君がやったことはダメだったんだ』と否定すれば、その後に修正しても頭にも心にも響きません。次にこのように続けていくのです。
『右も見られたんじゃない?』
『誰がいる?』
『DFはどっちが多い? 少ない?』
『左が多いよね。なら、どっちから攻めた方がいいと思う?』
そう問いかけながら状況を把握させ、その中でベストなプレーに気づかせてあげるのです。そして、ミスした時と同じ状況を作り、もう一度子どもに判断をさせてプレーさせ、成功したら褒めてあげてください。もしミスをしたとしてももう一度同じように状況を説明してあげたらいいのです」
ミゲルのミスの修正方法を聞いていると、メンタル面に気を配りながら子どもが一つずつ局面に向き合えるような構成になっていることに気づかされる。フリーズも修正だけにとどまらず、成功体験がセットになっている。彼は成功が自信につながることを子どもたち自身にきちんと体を使って感情で体験させているのだ。
「私がジュニア年代の指導者たちに伝えたいことの一つに『いかに心に自信というガソリンをためておけるか』ということがあります。子どもたちはこのガソリンがたまった状態だから自信を持ってプレーできるのです。これは毎回の練習のモチベーションに大きく関わってきます。指導者がある時は子どもの目線にまで膝をつき、ポジティブな言葉を投げかけてアクティブにコミュニケーションをとること。そういう私たちの言動や行動が子どもの自信を持ったプレーに大きな影響を与えるのです」
高いモチベーションで練習し、その中で成功体験を積み重ねれば、子どもの心に自信という貯蓄が出来る。良い連鎖を生むことは、ジュニア年代の指導においてはとても重要だ。指導者は誰しも今日の練習が終わったときに子どもが「もっと練習したい」「早く次の練習にならないかな」という気持ちになることを切に願っている。ミゲルはそのキーワードに 『ゴール』を挙げた。
「高いモチベーションと自信の貯蓄という循環をサッカーで生むのに欠かせないのはゴールです。ゴールを決めることはモチベーションも自信もすべてを満たしてくれる最高の栄養です。だから、私は練習のミッションの一つに『全員がゴールを決めて家に帰ること』を掲げています。とにかくゴールを入れたら子どもは変わります。大げさなことをいえば、練習でゴールを決めていない選手がいたとしたら決められる状況を作ってあげたらいいと思うのです。それはPKでもいいですし、ちょっとしたサポートをしてあげてもいい。子どもの『またサッカーをやりたい』という心からの感情が生まれる一番のドーピングがゴール。
『今日の練習はどうだった?』と聞いて、『今日は5回もボールを取ったよ。7回も守備をしたんだ』と守備に喜びを見出す子はそんなに多くはいないでしょう。テクニックを重視する選手で『今日はまた抜きを3回も成功させたんだ』はあるかもしれません。ただ子どもたちにとってゴール以上に満足感を得るものはないでしょう。これを心に刻んでほしいのです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー