子どもの”強い心”を育むために親が「できること」「してはいけないこと」
2017年12月18日
メンタル/教育コツコツと積み重ねることでメンタルは強くなっていく
メンタルトレーニングとは、「人と書いて飲め!」と言って、それで落ち着くような魔法ではないんです。コツコツと、毎日毎日、積み上げていくものなのです。
毎日欠かさずリフティングをしてサッカーの技術をつける。辛くてもダッシュして体力をつけていく。体力や技術は、地道な努力をしなければ身につかないものですが、メンタルも同じです。日本では、メンタルを軽く考えすぎています。ちょちょいのちょいのいいとこ取りで知識だけ取り入れたら、次の試合でメンタルが強くなると思っている人が多いんですね。
「心・技・体」のうち、鍛えるべきもっとも大切なものは何でしょうか、と問えば、誰もが「心です」と言います。ところが、技術練習ばかりで、心を鍛えるメンタルトレーニングには時間を費やさず、投資もしていないというチームがほとんどでしょう。
ここ3年くらい高校サッカー選手権で優勝している学校はすべてメンタルトレーニングを取り入れています。宮崎県の鵬翔学園、市立船橋高校や、滝川第二高校などもメンタル面を強化した学校です。今もトレーニングが続いているかはわかりませんが、強豪校はいち早く取り入れていますね。
我々が指導する場合は、「やる気を高めるプログラム」を実行します。まずは心理テストをして、科学的に選手たちの心理を自己分析することが必要です。
心理テストのあとは、人生の目標を書く欄に詳しく目標を書かせます。何歳でサッカーを始めて、中高でサッカーをやって、Jリーガーになって、監督になって。引退パーティーで、司会者にあなたのサッカー人生をどう紹介してほしいかまでも書く。そして、そのためには、具体的に今年一年何をするか。今月、今日何をしたらいいかという計画を書く。その上で、毎日の練習日記を書いていく。階段を一歩一歩上るように、緻密に、システマティックにやる気を高めていきます。
これを書くのはかなりしんどいですよ。でも、世界のトップレベルの選手はみんなやっていることです。めんどうと言っていたら、やっぱり、そこまでの選手でしょう、ということなんです。
「ゾーン」という言葉を知っていますか? 最高のパフォーマンスを出す、最高の心理状態のことです。メンタルトレーニングイコール、ゾーンに入るためのトレーニングです。今までは、まぐれで入っていたシュートを、調子がいい悪いではなく、常に決めるためのトレーニングともいえます。やはり、それだけの成果を出すためですから、家庭でのポジティブ思考の土台の上に、本人が、コツコツとトレーニングを積み重ねていかなければいけないんですよ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 試合を経験する機会が少ない