ジュニア年代から走るトレーニングはするべき?
2017年12月21日
コラムジュニアサッカーの現場にはさまざまな疑問や悩みがつきもの。ここでは指導者から保護者の方々、そして子どもが抱くものをファンルーツの指導者たちがアドバイスします。今回は、走るトレーニングについて1つの疑問を解決します。
(再構成●ジュニサカ編集部 写真●松田杏子)
Q1
うちは走り負けるチーム。やはり走るトレーニングはするべきですか?
自然に走る環境を作ること
走ることは、サッカー選手にとって欠かすことのできない能力ですので身につけておきたい大切なものです。
しかし、昔の子どもたちが、遊びのときに鬼ごっこや追いかけっこをして全力で走ることが多かったのに対して、最近の子どもたちはサッカーの練習でさえ、技術を習得するための運動負荷の少ないものが中心となっており、思いきり走る機会は減ってしまいました。
だからといって、メンタルを鍛えるための長距離走をしても、子どもが辛くなるだけで、サッカーが楽しいという気持ちまで失ってしまいますので注意が必要です。
走力をアップさせるためのトレーニングをするのであれば、ただ走ることに特化するよりも、走る要素の含まれているトレーニングをすることが理想です。
たとえば1対1のポゼッションの練習をフットサルコートより広いサイズで行うことで自然に走る環境を作ることができます。
この状況で1回の実施時間を1分から2分に設定して、1分程度のインターバルを挟んで20分間くり返し行うようにすれば、適度な負荷のなかで走力を鍛えることができます。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 進路妨害
- マンガで学ぶ!! 香川真司選手のポジショニング術―空間把握能力で差をつけよう―