川崎フロンターレ、サガン鳥栖に見る「CBがもたらす優位性」/全少決勝大会レポート
2017年12月27日
コラムダイレクトでクサビを使える鳥栖CBの「戦術眼」
サガン鳥栖はここ一年で飛躍的に成長した。
昨年のCBは横パスやロングボールを多用していたが、今年のCBはもっと多いプレーバリエーションを持ちつつ、「攻撃のスイッチを入れる縦パス」を最優先してプレーしている。他のチームは横パスで自分たちの時間を作り、自分たちの心の余裕を生むことを優先しているが、サガン鳥栖は逆に相手に心の余裕を与えない選択をしている。
具体的には、ダイレクトでフォワードにクサビを入れる縦パスになるのだが、これは素早い判断が求められる。フォワードがパスを受ける状況はもちろん、その後にどんなプレーをするのかというイメージもできていなければならないから高いレベルでの戦術眼が必要になる。
鳥栖のCBはこのポジションでプレーするための素養を身につけている。プレスを受けても体を使ったボールキープやGKへのバックパスというプレーを頭に置きつつも、そのプレーがリスクを負っていることを理解しているからそのチョイスをあまりしない。
そのかわり、逃げ玉として逆サイドのサイドラインを狙ったロングキックで最終的に逃げる。この場合、味方のフォワードはその選択肢を持っているため、逃げ玉にならず、チーム全体としてチャンスに変える意識も非常に高い。
もちろんこの2つはチーム戦術としての約束事が明確にあるからこそ、CBの選手たちが自分のプレーを整理し、チャンスメイクとリスクとのバランスを考えたプレーができる。ボールを持つことは当然プレスを受けることになるから、その場合に「どう対処すべきか?」というプレーを持っておかなければならない。
「言うのは簡単だが、プレーさせるのは難しい」
そう思う指導者がいるかもしれないが、今大会の出場チームの多くは前線からプレスを受けても丁寧にビルドアップをしようとしていた。町クラブであっても「西宮サッカースクール」などしっかりとDFからのつなぎがやれている。昨年の「センアーノ神戸」の事例もあるから、兵庫は県全体としてそういう土壌があるのかもしれない。
いずれにしろ今大会、良質な CBがいるチームは攻撃に関して相手よりも優位性を作り出せているのは間違いない。大会はすでにベスト8が決定した。ここから先の戦いはCBに着目して観戦してもおもしろい。
【試合結果】第41回全日本少年サッカー大会 特設ページ【取材日記】
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】