西宮サッカースクールがJクラブを封じた「守備の妙」/全少決勝大会レポート
2017年12月28日
コラム守備の基本が叩き込まれた西宮の選手たち
なぜ西宮サッカースクールを評価するのか。
その理由は、Jクラブの大宮アルディージャを相手にガチガチに自陣に引いて守らず、いつもどおりに守備をしてほとんど崩されなかったからだ。
彼らは一人ひとりが自分のゾーンに入ってきた相手にマークにつき、ボール保持者に対してしっかりとチャレンジ&カバーを行う。その単純にして、とてもオーソドックスな守備を絶えず目まぐるしく仕掛けてくる攻撃に対して、失点したカウンター以外はほとんど隙を与えなかった。
昨年サッカーとフットサルの2冠を達成したセンアーノ神戸も守備力が高かったが、彼らは横浜F・マリノスの選手たちにオールコートのマンツーマンを敷くことでパスの受け手を封じる作戦をとり、この守備は実質11人制では通用しないものだった。だからこそ、西宮サッカースクールの守備は特別な策を講じず、Jクラブとガチンコに勝負したという意味で評価できるものだ。
自分のマークを見ながらボールの位置とカバーを常に意識する。
このことを高いレベルでプレーするためには、高い「認知力」を必要とする。自分のマークは常に同じ選手ではなく、いろんな相手が自分のゾーンを出入りする。しかも一人ではなく、複数の可能性だってある。マークすら見ることが大変なのに、ボールの位置の確認とさらにカバーへの意識も持たなければならない。
これを40分通じて隙なく行うことは非常に難しいものだ。
そして、何より守備は個々だけで対処できるものではない。チーム全体が味方のポジショニングによって自分の位置をバランスよく調整しながら、前述したマークとチャレンジ&カバーを繰り返さなければならない。ここが最も難易度の高いところだ。
試合後、大宮アルディージャの森田浩史監督に「ボランチの選手がかなりプレッシャーを感じていましたか?」と質問すると、「ターンできることもあったと思いますが、なかなかプレッシャーを感じて前を向かせてもらえませんでした」と答えた。
大宮は今大会でもボール扱いについては屈指の選手たちがそろっていた。そんな選手たちが西宮のグループとしてのポジショニングの妙によるチャレンジ&カバーとマークによって、自由にボールを受けられず攻めあぐねたことについてはJクラブも学ぶことがあったことだろう。
残念ながらベスト8で敗退してしまったが、彼らがもう少しだけ勇気を持っていつもどおりの攻めを見せてくれていたら、兵庫県勢としての連覇も夢ではなかったかもしれない。
「日本サッカーは守備が課題だ」と言われる昨今、西宮サッカースクールが見せた守備は、町クラブがJクラブと対等に渡り合えることを証明してくれた。今大会、彼らが見せてくれた攻守にバランスのとれたサッカースタイルは、まさに高い守備力の中で練習に励んだ賜物だ。
【試合結果】第41回全日本少年サッカー大会 特設ページ【取材日記】
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- キッズ年代から取り入れたい! バランス感覚と判断力を伸ばす効果的トレーニング術【前編】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>