チャンスをつかめるかは結果論。湘南ベルマーレ曺貴裁監督が考える“指揮官の責任”。
2018年02月20日
コラム湘南ベルマーレを率いる曺貴裁監督は若手選手の育成に定評がある指導者だ。監督として多くのこだわりを持つ曺監督だが、なかでも選手に対して「チャンスの与えかた」には強いこだわりがある。ぜひ、多くの指導者に参考にしていただきたい。
『育成主義 選手を育てて結果を出すプロサッカー監督の行動哲学』より一部抜粋
著●曺貴裁 再構成●ジュニサカ編集部 写真●松岡健三郎
チャンスは与えるもの
昨年4月9日に行われた明治安田生命J2リーグ第7節の東京ヴェルディとの試合は、湘南ベルマーレの歴史上に長く刻まれていく90分になると思っている。
先発メンバーとして送り出した11人のなかには、青森山田高校から加入して2年目のMF神谷優太、市立船橋高校から加入したルーキーのDF杉岡大暉、湘南ベルマーレユースから昇格した同じくルーキーのMF石原広教と、十代の選手3人が名前を連ねていた。
ベルマーレの監督を務めて6年目を迎えていたが、僕の記憶が正しければ、十代の選手を3人同時にピッチへ送り出したのは初めてだった。加えて、石原はこの試合がリーグ戦デビューだった。後半21分からは神谷に代えて、高校3年生だった16年5月にユースからトップチームに昇格させていた、石原と同期のMF齊藤未月も投入している。
キックオフ前の時点で、スペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナ新監督に率いられるヴェルディは首位に立っていた。ひるがえってベルマーレは、敵地で行われたカマタマーレ讃岐との前節を0対3のスコアで落とし、順位も首位から4位に転落。舞台となった駒沢陸上競技場のピッチには間断なく雨が降り続き、強い風も吹きつけていた。
プレッシャーがかかる状況のなかで、十代の4人は勇敢に戦い抜いてくれた。逆転勝利を収めた後の監督会見。若い選手たちを起用している意図を問われた僕はこう答えている。
「チャンスは与えるものだと思っています」
J1に初めて昇格した川崎フロンターレのアシスタントコーチに就任し、指導者の道を歩み始めた00年から、僕は「チャンスをつかめ」という言葉を選手たちにかけたことがない。
サッカーに限らず、スポーツ全般において「チャンスは誰にでもある」とよく言われる。この言葉がどうにも嫌いで、振り返ってみれば、サッカーをはじめた小学生のときから違和感を抱いてきた。
府立洛北高校時代に、国体に臨む京都府選抜に選ばれたことがある。合宿などで「ここにいるみんなはチャンスをつかんだんだ」と、指導者からハッパをかけられるたびに首をひねったものだ。
自分のなかではチャンスとは思えなかった。サッカーをする環境に恵まれていることに、心から感謝はしていた。環境だけでなく、切磋琢磨するチームメイトたちにも恵まれたが、それを自分のなかでチャンスだとはとらえられなかった。
たとえば活躍した選手が「あのときはチャンスだと思って必死だった」と振り返ったとする。誤解を恐れずに言えば、その類の言葉はほとんど嘘だと思っている。成功を収めた人間はそんな心境でプレーすることはない、というのが僕の持論だからだ。
小さなころからスポーツに取り組み、上のレベルに行きたいと望んだ子どもたちの数は、プロとして活躍している選手の何十倍、何百倍、いや、それこそ何千倍もいるはずだ。
どこかで挫折して、夢をあきらめた瞬間を振り返るときに「チャンスをつかめなかった」という言葉をよく聞く。あるいは「チャンスがあったんだけど、力がなくて」とも。果てして正解なのだろうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】