子どもはなぜ「ミス」に怯えてプレーする? サンフレッチェ広島が実践する選手に自信を与える言葉掛け

2018年04月09日

コラム

サンフレッチェ広島

全員がポジティブな声掛けをしていたサンフレッチェ広島

「ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN」の試合をベンチの近くから眺めていると「今のプレー良かったぞ!次は決めようぜ!」という指導者の声を耳にしました。

 そのような言葉掛けを子どもたちにしていたのはサンフレッチェ広島F.Cジュニアを率いる渡辺康則監督。子どもたちがパスミスをしたり、決定機を外していたりしても、手を叩いて「今の良かったぞ!」「切り替えていこう!」というポジティブなコーチングをしている姿が印象的でした。

「良いプレーに対してはしっかりと褒めてあげますし、改善しないといけないプレーに関しても、しっかりと伝えてあげることが必要かなと思っています。子どもたちがピッチの中で伸び伸びと思い切ってプレーできるような雰囲気を作りだすために、ポジティブな声掛けは常に意識しています。

 子どもたちが自分の判断で思い切ってプレーをすることが、この育成年代にとって一番大切なことだと思います。少しでもそのような状況にしていくためにも指導者が良い雰囲気を作ってあげることが大事です。声掛け一つで、選手のモチベーションが上がって、『次は頑張ろう』って思ってくれるようなコーチングをしています」(サンフレッチェ広島・渡辺監督)

 実際にサンフレッチェ広島の試合を観ていても子どもたちは、渡辺監督のコーチングによって伸び伸びとプレーしているように感じました。

 シュートを外しても「切り替えていこう」と言われた、サンフレッチェ広島の攻撃陣を牽引する9番FW吉田唯人くん、10番MF中島洋太朗くん、11番FW大西央人くんの表情は生き生きしていました。ボールを持てば前を向いて、積極的にドリブルを仕掛けてゴールに襲い掛かかっていました。

 渡辺監督によるポジティブなコーチングが「ミス」に対する恐怖をなくしていたのでしょう。選手たちは常に「チャレンジ」しながらプレーをしていました。

江南南ー広島5

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク