ボールを持つ選手=主役ではなく、保持者外=主役の価値観がジュニア年代の指導に必要不可欠である【4月特集】
2018年04月18日
コラムチーム全員が主役になる価値観を持つことが指導者には必要
サッカーは11対11で戦うスポーツである。だから、ボール保持者だけに判断を委ねてはいけない。受け手にも、「それぞれが選択肢になるためにはどうすべきか?」を問いかけることが重要なのだ。
それが集団スポーツとしての判断の持たせ方ではないだろうか。
たくさんの指導者が、ボールを持った選手を主役にしようとする。しかし、その価値観を持つ続ける限り、日本サッカーは変わらない。なぜならピッチ上の22人に対し、ボールはたった一つしかないからだ。
私は、「育成年代からチーム全員が主役となる価値観を持ち、そういうサッカーができる環境を作るにはどうしたらいいか?」との考え方で指導すべきだと思っている。そうすれば全員がサッカーに関わる価値観を持てるようになる。オン・ザ・ボールとか、オフ・ザ・ボールとか、専門用語を並べ立てて話をするから「11人でプレーする」というサッカーの成り立ちから遠ざかる。それはボールを持っている人とそれ以外だと切り離しているから。
これは一つの見解だが、日本流だとボールを持っている人が主役で、ボールを持っていない人が脇役。それは完全に間違いではない。しかし、そのことが町クラブになると、ボールが持てる扱いのうまい選手が主役で、そうではない選手が脇役という変換の仕方になり、そこにレギュラー組と控え組という日本的な歪な境界線ができあがる。
ボール扱いが上手な子=うまい選手。
だって、ボールが持てる人が主役だから。
だが、そういう選手はボールを持っている時にしか輝けないことが多い。もちろんポジションによるし、チームとしての戦い方によるが、一般的に言われるのは90分間のうち多い選手でもボールを持てる時間は3分ほど。だとすれば、日本的なうまい選手は87分もの間チームにとって不要な存在になってしまうのではないのか。逆に、そんな選手が試合に出続けてもいいのか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】埼玉県大会 決勝レポート「レジスタが初優勝、大宮ジュニアも全国へ」