体づくりには必ず食事の目標設定を!! 本田圭佑に学ぶ「日々の振り返り」の重要性
2018年04月24日
コラム本田選手は日々自分を振り返り、何が必要かを考えていた
新学期になると学年が1つ上がります。心機一転、今年の目標を立てようという気持ちも芽生えるのではないでしょうか?
勉強だけでなく、親子で体づくりや食事においても○○ができるようにしたい、○○のようになりたい、などの目標設定をすることをおすすめします。
私はスポーツ選手を指導するときにシーズンの最初に面談をして昨年の良かった点、良くなかった点を聞いて今シーズンはどうしたいのかを聞くようにしています。選手の中には聞かれて初めて昨年の自分を振り返り、今年はどうしようかという目標を考える場合もあります。
なぜシーズンの最初に聞くのか。それは、一番気持ちが前向きで目標設定しやすい時期だからです。また、目標を設定すれば、こちらから声を掛けるときも「○○できている?」「○○に気を付けると言っていたけど覚えている?」など指導もしやすくなります。
練習においても栄養指導にしても、目標設定をしてそれに向かって必要なことを実践していく、という過程はとても大切です。
(写真●GettyImages)
元名古屋グランパスの本田圭佑選手(現CFパチューカ)がACミランの入団記者会見で、「小学生のときの卒業文集に書いたことが現実となった」と言っていました。
本田選手はただ書いただけでなく、そうなるためには何が足りなくて何をしたらいいのかと常に考えてトレーニングしていたと聞いています。練習ノートはその証。練習内容や食事内容を毎日記録していました。
目標を立て、日々自分を振り返り、何が必要かを考えて実践した結果、夢を叶えることができたのでしょう。
私はスポーツ選手を指導するときにシーズンの最初に面談をして昨年の良かった点、良くなかった点を聞いて今シーズンはどうしたいのかを聞くようにしています。選手の中には聞かれて初めて昨年の自分を振り返り、今年はどうしようかという目標を考える場合もあります。
目標設定と言っても「強くなりたい」などと漠然と大きな目標を立てても具体的な対策が作りにくいものです。
そこをもう少し掘り下げて強くなるにはどうなればいいか→体を大きくする→もっと食べるようにする→補食をしっかり食べる→練習後すぐにおにぎりを1個食べるようにしよう!というように最終的に自分が毎日でも続けられることを見つけましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ポジションが変わらない息子
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?
- 【高円宮杯第26回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会】決勝レポート「FC東京U-15深川が逆転で日本一、6年ぶり2度目の優勝」
- 【ジュニアユース 体験練習会】VERDY S.S. AJUNT(東京都)
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 子どもの”強い心”を育むために親が「できること」「してはいけないこと」