「仲間」の存在は選手に何を与えるのか? バディーSCが示した一体感
2018年05月14日
コラム「いつも通りのメンバーだけで戦えば勝てたのに…。ダメな選手が1人、2人いるので」。ゴールデンウィークに開催された「JA全農杯チビリンピック 2018」であるチームの少年が「仲間」に対して不満の声を漏らしました。その一方でチーム名が「仲間」を意味する神奈川県の強豪バディーSCはその名の通り、優勝という目標に向かってチーム全員が一丸となっていました。
取材・写真・文●中澤捺生
※写真はイメージ。記事の内容とは関係ありません
「3ピリオド制」ゆえの不満
「一つの目標にみんなが頑張っていく。お互いがはげまし合えるような仲間を作っていくことがやっぱり大事かなと思います。チーム全員が同じ目標に向かって一生懸命になって、そのためにコミュニケーションを取り合う。そのようなチームが理想的ですね」
中国地方の代表として2年連続で「JA全農杯チビリンピック」に出場したSSS FCの濵砂銀次朗監督が話すように、同じ目的に向かって仲間と支え合うことは、団体競技であるサッカーには欠かせないもの。
しかし、ゴールデンウィークに開催された「JA全農杯チビリンピック 2018」の取材をしていると、あるチームの少年が「仲間」に対してこんな不満の声を漏らしました。
「いつも通りのメンバーだけで戦えば勝てたのに。ダメな選手が1人、2人いるので…」。
少年が話す「いつも通りのメンバー」というのは「レギュラー組」のこと。なぜ少年は前述したような不満を抱いたのでしょうか。それは、この大会のレギュレーションに理由があります。
この大会は「3ピリオド制(12分×3本)」が採用されています。簡単に説明すると、第1、第2ピリオドは予め決められていた選手が出場し、第3ピリオドは第1・第2の両ピリオドに出場した選手を除き、交代要員含め誰でも出場することができるというルールです。つまり、「3ピリオド制」は1試合で最低でも”16人”がフィールドに立つということになります。
少年の話によれば、そのチームはリーグ戦や主要大会はほとんど「レギュラー組」で試合に臨んでいるという。“春の日本一”を決める大舞台で普段、控えに回っている選手が出場することは「レギュラー組」の彼にとっては少しばかり、納得がいかなかったようです。
少年の気持ちは強く理解できます。なぜなら私も以前「JA全農杯チビリンピック」に出場して彼と同じ感情を抱いたからです。
地域予選は「レギュラー組」だけで試合に臨めるレギュレーションだったので6年生だけで戦いました。しかし、全国大会は「3ピリオド制」で16人全員が出場しなければいけない大会なので、6年生だけでは人数が足らず、5年生と4年生の選手も一緒に遠征に帯同することになったのです。
日産フィールド小机で行われた全国大会。1ピリオド目に6年生の「レギュラー組」が出場して、全国レベルの相手に互角に戦いましたが、「控え組」や下の学年の子が出場した2ピリオド目で失点をするという展開が何試合か続きました。初の全国の舞台で結果は全敗。
「控え組が出場する2ピリオド目でどうせ逆転されるだろう」。
私はそんな冷たい目で2ピリオド目で戦っている「仲間」の試合の様子を眺めていました。
チーム全員が目標に向かって一つになっていますか? 改めて今のチームの現状を振り返ってみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!【J-VILLAGE CUP U-18】
- サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】
- U-18日本代表メンバー発表!【第7回 J-VILLAGE CUP U-18】
- U-20日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表。湘南・石井久継や鹿島・徳田誉らも選出!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「6年生の秋から11人制にするのが妥当」。改めて考えたい8人制サッカーのメリットとデメリット/関西クラブユース連盟 宮川淑人氏 編【短期連載】
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 【ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN】大会フォトギャラリー