食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
2018年05月29日
コラム消化吸収力の高い食事
運動前に食べてもらいたい栄養素は、エネルギー源となる糖質。中でもご飯やパンがオススメ。さらにエネルギーを燃やすために必要となるビタミンB群を一緒にとることが効果的です。さらに運動によるストレスや暑さなどで失われやすいビタミンCもとると、疲労軽減につながります。
<オススメの食材>
ご飯やパンを選ぶ際にビタミンB群が豊富なものを選ぶようにしましょう。ご飯なら胚芽精米(七分つき、五分つきでもOK)、パンなら胚芽パンやライ麦パンがオススメ。ビタミンのほか、鉄分も豊富なので貧血予防にもなります。ビタミンCは柑橘系の果物、オレンジ100%ジュース、トマトやトマトジュースが手軽に補給できます。柑橘系の果物に含まれるクエン酸はカルシウムの吸収を助けますので、骨の強化につながります。
<オススメのメニュー>
胚芽精米を炊いたご飯で作る鮭おにぎり、しらすおにぎり、昆布のおにぎり、胚芽パンのハムサンド、ライ麦パンのツナサンド、カットフルーツ、オレンジジュース、プチトマト
移動中でもしっかり栄養補給
遠方から練習場に通う場合は移動中の車の中で夕食代わりのお弁当を食べる場合も多いようです。そこではエネルギー源のほか、たんぱく質であるおかずとビタミン補給の野菜をとることもカラダづくりには必要です。しかし、家で食べるときと比べてどうしても量が少なくなってしまいがち。そこでオススメするのがスープ弁当です。今はスープ用のジャーが売っていますので利用してみましょう。スープなら野菜とおかず(肉など)が一度にとれるほか、消化も良く帰宅後の睡眠の妨げになりません。
<オススメの食材>
≪野菜≫
人参、ブロッコリー、小松菜、アスパラガス(ビタミン類が豊富)、じゃがいも(ビタミンCが豊富)、かぼちゃ(血行促進)
≪肉≫
鶏肉(揚げずに皮を取り除いて調理すると消化が良くなる)、豚肉(疲労回復に効果的)
≪大豆・大豆製品≫
大豆、厚揚げ(カルシウムと鉄分が豊富)
≪魚介類≫
あさり(鉄分豊富で貧血予防に)
<オススメのメニュー>
■おかずと野菜がたっぷりおかずスープ
クリームシチュー(鶏肉や豚肉)、クラムチャウダー(あさり)、豆入りミネストローネ(大豆)、豚汁(豆腐+豚肉)、かぼちゃスープ(牛乳)、鶏団子スープ(鶏肉)
※( )内は使用しやすいたんぱく質食品
おやつの食べ過ぎに注意!!
暑くなると練習後はアイス、という子どもが増えてきます。しかし、水分補給が十分でない状態でアイスを食べると、それで満腹になり水分不足に陥る場合があります。疲労や熱中症を引き起こす原因にもなるので、アイスを食べるときは水分補給をしてからにしましょう!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- タイ遠征に参加するU-15日本代表のメンバーを発表!久保建英選手らが選出
- 試合を経験する機会が少ない
- 2013ナショナルトレセン 女子U-15 東日本/西日本の開催概要および参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】大分/私立/大分 選手名鑑
- 指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング
- DFに求められる”キックの種類”と”状況判断”。フンメルスが見せるボールを奪ってからのCBの役割とは