「監督の仕事」とは何か。湘南ベルマーレ・曺貴裁監督がロシアW杯で感じた”サッカーの奥深さ”
2018年08月11日
未分類
「日本人のサッカーをやればいい」
日本でも、川島(永嗣)を起用し続けるかどうかが話題になっていましたが、西野(朗)監督は川島を使い続けることに西野さんのストーリーを持っていたと思います。
イングランドは(ジョー・)ハートを選外にして若い(ジョーダン・)ピックフォードを使っていましたが、これもそういうストーリーを描いたうえのことでしょう。それがないと選手も納得しませんから。まあ、ハート本人は納得していないかもしれませんが。
今回のワールドカップで、日本は日本らしいサッカーを示す時間が長かった。それは良かったと思いながら、監督としては日々変化する選手たちをひとつにして、本番で100パーセントの力を出させるためのマネージメントが求められているのだなと改めて思いました。戦術そのものよりも手法の部分ですね。
各国それぞれのサッカーがある。スペインならティキ・タカと失ったらすぐに奪い返す守備、ドイツは力強さと速い攻撃、ブラジルは個の能力を生かす、というような特徴があるわけですが、チームの特徴が際立っていればいるほど、試合が進むにつれて研究されて力が出しにくくなる傾向が出ていました。1つの方向に振り切ってしまうと、かえって勝利の確率は高くならずに、弱点をつかれてしまう。
65パーセント以上のボールポゼッションを記録したチームの勝利が3割と少しぐらいしかなかった。つまり、ボールを保持すればするほど勝てない。
ボールを保持して、崩し続けて、点をとるのがサッカーなんだというのは本質としてあると思います。一方で、崩さなくても点が入るならパスなんか回し続けなくてもいいという考え方もある。どちらも大事だと思うのですが、どちらかしかできないと、自分たちが望む試合にならなかったときに打開できなくなってしまいます。これはたぶんビジネスや教育でも同じではないでしょうか。
例えば、ある学校で「うちは数学に力を入れていく」という方針があるとします。当然、数学の授業は多くなるわけですが、だからといって英語が不要というわけではない。むしろ独自性を出そうとすると、それ以外のものが大事になってきます。何かに特化する場合、それ以外の要素が同時に引き上げられるようになっていないと、実は難しいんじゃないかという思いは以前からずっとありました。
一時期、日本はバルセロナ化したらいいんじゃないかという議論がありましたよね。スペイン人もそんなに体が大きいわけではないし、身体能力でないところで勝負したほうがいいんじゃないかという論調。僕はそのときに「それは違うんじゃないか」と思っていました。バルセロナのサッカーはあのメンバーだから成立しているのであって、スペイン全体であれをやっているのもバルセロナしかない。(イビチャ・)オシムさんは「日本人のサッカーをやればいい」と言っていましたけど、僕はその意見に賛成です。
(中略)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】2025.11.19
-
【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!2025.11.19
-
【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!2025.11.18
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
フットボール最新ニュース
-
アーセナルが直接対決を制しCL首位浮上【26日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナがチェルシーに完敗【25日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
上田綺世が先制ゴールもチームは敗戦【27日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!
- 【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「観光気分で行った」セレクションから一変。吉田麻也の“神がかり的人生”を支えた兄の存在
- 海外サッカー選手が『祈る』のはなぜ? 所作に表れる日本と海外の宗教観の違いとは
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
- 10代の子どものやる気を引き出す方法教えます! 〝親は子どものファンであれ〟【前編】














