【当日参加OK!!】中野吉之伴氏×末本亮太氏トークイベント開催!「ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか」【PR】
2019年01月11日
ジュニアサッカーニュース『ジュニアサッカーを応援しよう!WEB』では1月22日(火)に、ドイツで指導者として奮闘する中野吉之伴氏と大豆戸FC代表の末本亮太氏を招き「ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか」をテーマにしたトークイベントを開催いたします。現在、参加者を募集中です。ぜひ、ご参加ください。
【トークテーマ】
「ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか」
ドイツサッカー協会が実施した育成改革や体系化した年代別トレーニングを例に、ドイツで指導者として奮闘する中野吉之伴氏と地域クラブとして日本のグラスルーツで様々な取り組み、育成環境の改善に取り組む大豆戸FC代表の末本亮太氏とともに、日本サッカーの進むべき道を考えていく。
【登壇者】
中野吉之伴 氏(指導者/ジャーナリスト)
1977年、秋田生まれ。 武蔵大学人文学部欧米文化学科卒業後、育成年代指導のノウハウを学ぶためにドイツへ渡る。現地でSCフライブルクU-15チームでの研修など様々な現場でサッカーを学び、2009年7月にドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを取得(UEFA-Aレベル)。2015年から日本帰国時に全国でサッカー講習会を開催し、よりグラスルーツに寄り添った活動を行う。 2017年10月よりWEBマガジン「中野吉之伴 子どもと育つ」を配信スタート。著書には『サッカー年代別トレーニングの教科書(カンゼン)』『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする(ナツメ社)』などがある。
末本亮太 氏(NPO法人大豆戸FC代表)
1978年、東京都生まれ。神奈川県立横浜翠嵐高校、早稲田大学教育学部で学業と平行してサッカーに打ち込む。現在、横浜市港北区大豆戸町にあるNPO法人 大豆戸フットボールクラブの代表を務める。「ちょっと自慢できる、サッカーを通じて出会うはずのない感動、人、未来を創造し、非日常を提供すること」をミッションに掲げ、精力的に活動している。また小学生を連れての被災地訪問などNPO団体として、サッカーだけにとどまらない活動も行っており、将来を担う子どもたちの育成に力を注いでいる。
【日時】
1月22日(火)18:30~20:30
※受付時間は18:15からとなります。
【場所】
貸切スペース「T-TIME」
東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館B1階109区外
【最寄り駅】
東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩30秒(A5出口)
東京メトロ銀座線、南北線 溜池山王駅 徒歩7分
【定員】
30名(先着順)
【参加費】
3,000円(税込)
※当日参加希望の方は(03-5295-7724)までお問合せください。
ジュニサカコーチングサミット会員価格は1,000円引き!
■ジュニサカコーチングサミットとは
https://jr-soccer.jp/jrsoccersummit/
【備考】
トークイベントの様子はジュニサカコーチングサミット(会員制)へ映像配信をいたします。
【お問い合わせ】
株式会社カンゼン
ジュニアサッカーを応援しよう!WEB編集部
TEL:03-5295-7724
Mail:jr-soccer_info☆kanzen.jp
※☆→@に置き換えてください。
イベント参加お申込みはコチラからご応募ください。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは