日本で「人と同じことをやっていても選手は育たない」。それが興國の流儀
2019年02月01日
コラム高3で引退させない監督の思惑
――でも他の指導者はそういう発想が持てないですよね。興國は高3には引退はなく、選手権予選が終わった後でも大学の練習が始まるまで、高3がクラブの練習を続けます。
僕が大学の時は、天皇杯が11月末くらいにあったのかな? 天皇杯後に愛媛FCにいくことが決まり、2月くらいまで後輩に「ごめんな」って言いながら一緒に練習していました。後輩からすれば新チームで『やるぞ!』となった時に、上の代のキャプテンがきたら気を遣うじゃないですか。
興國では最初のうちは次のステージでサッカーを続ける選手が数人だったので、『OBがきたぞ』という感覚でやらしてたんです。それが(年ごとに)参加人数が増えていくと、1月からトップチームの公式戦があることに変な雰囲気が流れ始めたんです。人数が増えすぎて、練習できへんなって。ひとりふたりならいい練習になるんですが、20人とかになると、きついよなとなって。
でも当時の僕らには興國というブランドがないんです。遊んでなまった体で大学のサッカー部にいったら、一発目で絶対に線引きされるじゃないですか。そこで線引きされて、上か下かで下に入ってしまったら、強豪校ではなくブランド力のない興国の選手はなかなか上に上がっていけないと思ったんです。
他が緩んでいる時にポジティブなインパクトを与えたら、「おもろいやん」ってなって、才能あるやつは絶対に上に上がっていけると思ったんです。勝負どころはここやって。(サッカーの)勉強をすると、やはり日本の育成は“空白の時間”があって、ここをJFA(日本サッカー協会)もなんとかせなあかんと考えているわけです。
中学から興國にくることがきまっている選手も、8月の高円宮杯が終わってしまったら、その後、遊んで問題をおこすという可能性は十分あります。であれば、逆に早くなじませて、どんどん早く使いたい。だから(中学の時から)どんどん練習に来させています。大学でも入学前の2月3月が勝負だと思っています。色んな事がリンクして、結果的にそうさせたということです。
もちろんオフは遊べといっています。2週間くらいしっかり休ませます。12月のヨーロッパ遠征の後で年末年始も。「夏休みに何してたかとかLINEで送ってこい」っていうと、海や川でアホなポーズとって送ってきよるんですよ。それで全員に「花がない! 男子校の男としか写ってへんのはいらんのじゃ!」っていうと反応なかったりとか(笑)。
大好きな女の子がいても、ちゃんとサッカーができるやつしかプロにはなれないと思っています。そこで女の子だけにいってしまう選手は、遅かれ早かれチームに迷惑かける。ちゃんと彼女は彼女、遊びは遊び、でもほとんどがフットボール。ってできる人間でないと、地位と名声を手に入れた時には堕落しか待ってないという話はずっとしてます。「自主練せぇよ」とは言いますが、それでも自主練せずに彼女ってなって、それで結果が手に入らないのは本人の責任ですから。
――興國は休みが多いそうですね。
去年までうちは大阪府の1部リーグに所属していました。大阪府のリーグ戦は自主運営なんです。夏の暑い時間をさけるためにキックオフは夜にして、土曜に試合。日曜はオフにしていました。選手はコンディションも含めて休みが絶対に必要ですからね。選手には無理をせず、積極的に休むようにいっています。
※次回は2019年2月8日(金)更新予定です。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」
- 効果的な練習メニューの考え方。トレーニングを構築するために必要な9つの要素とは【サッカービギナーコーチ養成講座】
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- ひとつの時代の築いたドルトムントとクロップ。クロップが実践していたサッカーを動画で振り返る!