個人の問題をチームの問題に置き換える。湘南ベルマーレ・曺貴裁監督が進める組織の骨格作り
2019年02月10日
コラム昨季、YBCルヴァンカップを制した湘南ベルマーレが、決勝を含めた13試合で起用した選手は、30名を超えた。チーム一丸となって優勝を掴んだ湘南の組織力は、どのようにして育まれたのだろうか? 今季で就任8年目を迎えた曺貴裁監督に、湘南で実践するチーム作りについて話を聞いた。
『フットボール批評issue23』より一部転載
取材・文●西部謙司 写真●Getty Images
個人の課題解決がチームを作っていく
チーム作りで全体をどう作るかというより、個別のいろいろなことを解決していくうちに全体につながるというイメージを持っています。
例えばAという選手の個人的な課題が解決されることで、B選手に影響がある。AとBにつながりが生まれる。するとC選手にも関係ができてくる。そういうのが、いま湘南で進めているチームの作り方です。全体の大枠もありますけど、これとこれとこれをやればチームが出来るというものではない。
個性を生かす、課題を克服する、そういう個別の解決が複数でつながると違う化学反応が起きてきて、チームになっていく。そういうものが骨になってチームはできていくのだと感じています。
1人ひとり、あるいはグループが生き生きしていて楽しく、かつ向上心も自発性もある組織ーーまあ、そういう組織が良いに決まっているわけですが、全体をまとめる標語みたいなもので束ねるつもりはないです。育成年代の指導をしているときから、例えば「お前はボランチなんだから、真ん中のこのへんにいて飛び出すな」というようことは言いませんでした。「お前の役割はこうだ」なんて決め方をしたことはありません。
全体がこうだから、個はこうしなければならないなんて全然思わなかったんです。そこは逆で、個が全体を作っていくもので、そうでないとチームの骨格はできないという感触は当時からありました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
-
「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.24
-
「U-18日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.20
-
U-19フットサル日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2022.06.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
-
【動画】ロールアップインサイド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.09
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「JFAエリートプログラムU-14フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「U-18日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?